ポケモンカードでのマッギョ
◇ 2011年9月20日時点では2種類登場しているが、どちらも大会で使うには厳しい性能である。
旧裏面やカードeまでしか知らない人は強いと思うかもしれない。
特に雷のマッギョは無色2個を使うことでカメックスやプクリンに匹敵する速攻がかけられる。闘のマッギョも旧裏面やカードeのカードと比較すれば決して弱くない。
しかし、現在は3エネで80程度出せるものが標準となっており、上を見ればHPが130もあり3エネで120も出せるレシラムやゼクロムまで存在する。
◇ カードでマッギョが活躍させるには・・・
1.カードの揃っていないマッギャー同士での対戦
2.マッギョが活躍できるよう強いカードに制限をかけ、マッギャー同士で対戦
3.1と2の複合
4.マッギョのオリジナルカードを作成し、マッギャー同士で対戦
マッギョEX、カミツレのマッギョ、ヤーコンのマッギョ、マッギョ☆、マッギョδ、マッギョ(クリスタルタイプ)、やさしいマッギョ、わるいマッギョ、ひかるマッギョ、_のマッギョ・・・何でも作れるぞ!
マッギョ HP90 闘
雷無 びちびち 30×
コインを2回投げ、オモテの数×30ダメージ。
雷雷無 でんきショック 50
コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。
弱点:水*2 抵抗力:雷-20 にげる:1
illus. Midori Harada
海辺の 泥に 埋まって 獲物を 待ち構える。 獲物が 触ったとき 電気を 出して しびれさせるのだ。
闘タイプだが使うエネルギーは雷という珍しいカード。
マッギョ HP90 雷
無無 マッドショット 20
雷無無 かみなり 60
コインを1回投げウラなら、このポケモンにも30ダメージ。
弱点:闘*2 抵抗力:(無し) にげる:2
illus. Shin Nagasawa
皮膚が 硬いので 相撲取りに 踏まれても 平気。 電気を 流すとき 笑い顔に なる。
笑い顔で雷を使うイラスト。必見です。
最終更新:2011年09月20日 14:58