瓦解する存在

From the Ruins
進行内容
大いなるものアレキサンダーは
フェニックスの力を一時的に増幅させ、
イロハを蘇らせてくれた。
そして、未来を飲み込む「闇」について
詳しく教えてくれた。それは「光」に
対しての「闇」ではなく、より恐ろしい
ものだという……。
具合の悪いイロハは、アトルガン皇宮で
手当をすることとなった。皇宮へ向かおう。


アルザダール海底遺跡群(アフマウバージョン)


Aphmau : お待ちしていました。
Aphmau : ここは
時代で言えば900年も昔……
アルザダール朝に築かれた遺跡の1つです。
Aphmau : そして、
この場所に他国の方をお通しするのは、
本当に特別な時だけ……。
Aphmau : 詳しいことは
まだ説明できないけど……ここはアトルガンの
伝説に登場する大いなるものに関連する場所。

Tenzen : [Your Name]殿も
連れてきた故、その大いなるものが何か
具体的に教えてはいただけませぬか?

Aphmau : それは、
伝説の鉄巨人……。

Tenzen : 鉄巨人……でござるか!

Aphmau : そして……その名は
光を司る大いなるもの「アレキサンダー」。

Tenzen : ムムッ!

Aphmau : え、なに!?

Tenzen : これはいったい……。


Alexander : 誰かと思えば、
小生意気で小うるさいフェニックスですか。
Alexander : ……ほう?
遙か昔よりも更にうるさくなったと思ったら、
もう一体、フェニックスがいるようですね。
Alexander : 未来より
時を超えて現れし者が、もう一体の
フェニックスを連れてきたと、そういうわけですね。
Alexander : ……状況は理解しました。
Alexander : 我を敬う魂に免じ、
その娘の復活に力を貸して差し上げましょう。

Tenzen : イロハ殿!

Iroha : 師匠……。
ああ……テンゼン殿……。

選択肢:何という?(どれでもよい)
  大丈夫?
  気分が悪いの?
  君は殺されたんじゃ……?

Tenzen : イロハ殿。
お疲れでござろう。代わって我輩が説明いたす。
Tenzen : 我輩、
何が起こったかわかっておりますぞ。
Tenzen : イロハ殿は
未来の完全なるフェニックスの力で
蘇り、生き返ったのでござるよ。
Tenzen : しかも、
これが初めてのことではないでござる。
Tenzen : これまでに何度も、
イロハ殿は生死を繰り返しているのでござる。

Iroha : 出戻り娘で
お恥ずかしい限り……。

Tenzen : この鳳凰丸に一度、
完全なるフェニックスが宿った故、
我輩にもわかったのでござる。
Tenzen : 蘇りの際には、
身を引き裂かれんが如き痛み……
業火に焼かれんばかりの苦しみを
伴うのでござるな?
Tenzen : これ以上、
無理をしてはならぬ。
身体は蘇っても、心が壊れてしまうというぞ?

Iroha : 私めにできることは、
他にございませんゆえ……。

Alexander : その者は
この世界には「いてはならない存在」ゆえ、
何度も死を迎えているのです。

Aphmau : そんな、存在が……?

Tenzen : なるほど。
この時代では、まだイロハ殿は
生まれ落ちていないゆえ?

Alexander : 世界の理というものは、
簡単には変えられないものなのです。
Alexander : フェニックスの
再生の力だけでは、生き返らせるのも
困難を極めるようになってきたのでしょう。
Alexander : 我が力を
少し分け与えましたが
いつまで持つでありましょうか。

Iroha : それでも、
私めは師匠を導き……
光の未来を拓かねばなりませぬ。

Alexander : ふむ。
「闇」が世界を包むというのですね。
Alexander : しかし、「それ」は
我と対となり、戦いを生み出す
純粋なる「闇」ではありません。
Alexander : はるか昔。
我々、古の神々は「それ」の存在を
身近に感じてはいました。
Alexander : 「それ」は
神の力を超えた、恐ろしい存在。
近いうちに、やってくるというわけですね。

Tenzen : おそらく、
その手下どもも、既に
この時代へ来ておりますぞ。
Tenzen : アレキサンダー殿の力を狙い、
魔笛で儀式を行おうとしておりました。

Alexander : ああ、あれですか。
Alexander : 少し違います。
あの者は、我が光の力ではなく、
オーディンが持つ闇の力を欲していたのです。
Alexander : そう、オーディンを
呼び出すがためだけに、我が力を……


Aphmau : そんなことをしたら、
伝説のラグナロクが起きてしまう!

Alexander : 我としては
その時が来るならば喜んで迎え入れましょう。

Aphmau : そんな……!?

Alexander : どちらにせよ、
あの者は諦めた様子。
Alexander : 再び、フェニックスの力を
その娘から奪いに来るか、もしくは……
Alexander : 他の闇の力を求めて、
別天地を目指すのか……。

Iroha : お待ちくだされ。
Iroha : 無の使者を倒すことよりも、
師匠を「決断の時」へと導く方が
私めにとっては重要な使命でございまする。
Iroha : そのためには、
次なる勾玉の力を求め……
Iroha : ゲホッ、ゲホッ……!

Tenzen : た、大変でござる!

Aphmau : 無理は……ダメ!

Alexander : その者の存在が
また消されようとしてますね。
Alexander : 何か手はないか、と?
Alexander : そうですね。
アルタナの子へ会いに行けば、万が一にも
世界に認めさせることができるかもしれません。
Alexander : アルタナの子とは、
新しく生まれた神の一人。
世界の見張り番「ケット・シー」。
Alexander : そなたらを導く
フェニックスに尋ねるがよいでしょう。

Iroha : ああ……
私めを……心配など勿体無きこと……。
Iroha : 放っておいて
旅をお続けくだされ、師匠……。

Aphmau : 喋らないで。
すぐに皇宮に運ばないと危険かも……。

Tenzen : [Your Name]殿、
イロハ殿のことは我等に任せるでござる!


アルザダール海底遺跡群(ナシュメラバージョン)


Nashmeira : お待ちしていました。
Nashmeira : ここは
時代で言えば900年も昔……
アルザダール朝に築かれた遺跡の1つです。
Nashmeira : そして、
この場所に他国の方をお通しするのは、
本当に特別な時だけ……。

Tenzen : ナシュメラ殿。
そなたの後ろにある巨大なからくりはいったい……?

Nashmeira : これは機関巨人。
我がアトルガン皇国が造り出した、
大いなるものの依代。

Tenzen : 機関巨人……依代……。

Nashmeira : そして、その名は
光を司る大いなるもの「アレキサンダー」。

Tenzen : ムムッ!

Nashmeira : え、なに!?

Tenzen : これはいったい……。

Alexander : 誰かと思えば、
小生意気で小うるさいフェニックスですか。
Alexander : ……ほう?
遙か昔よりも更にうるさくなったと思ったら、
もう一体、フェニックスがいるようですね。
Alexander : 未来より
時を超えて現れし者が、もう一体の
フェニックスを連れてきたと、そういうわけですね。
Alexander : ……状況は理解しました。
Alexander : 我を敬う魂に免じ、
その娘の復活に力を貸して差し上げましょう。

Tenzen : イロハ殿!

Iroha : 師匠……。
ああ……テンゼン殿……。

選択肢:何という?(どれでもよい)
  大丈夫?
  気分が悪いの?
  君は殺されたんじゃ……?

Tenzen : イロハ殿。
お疲れでござろう。代わって我輩が説明いたす。
Tenzen : 我輩、
何が起こったかわかっておりますぞ。
Tenzen : イロハ殿は
未来の完全なるフェニックスの力で
蘇り、生き返ったのでござるよ。
Tenzen : しかも、
これが初めてのことではないでござる。
Tenzen : これまでに何度も、
イロハ殿は生死を繰り返しているのでござる。

Iroha : 出戻り娘で
お恥ずかしい限り……。

Tenzen : この鳳凰丸に一度、
完全なるフェニックスが宿った故、
我輩にもわかったのでござる。
Tenzen : 蘇りの際には、
身を引き裂かれんが如き痛み……
業火に焼かれんばかりの苦しみを
伴うのでござるな?
Tenzen : これ以上、
無理をしてはならぬ。
身体は蘇っても、心が壊れてしまうというぞ?

Iroha : 私めにできることは、
他にございませんゆえ……。

Alexander : その者は
この世界には「いてはならない存在」ゆえ、
何度も死を迎えているのです。

Nashmeira : そんな、存在が……?

Tenzen : なるほど。
この時代では、まだイロハ殿は
生まれ落ちていないゆえ?

Alexander : 世界の理というものは、
簡単には変えられないものなのです。
Alexander : フェニックスの
再生の力だけでは、生き返らせるのも
困難を極めるようになってきたのでしょう。
Alexander : 我が力を
少し分け与えましたが
いつまで持つでありましょうか。

Iroha : それでも、
私めは師匠を導き……
光の未来を拓かねばなりませぬ。

Alexander : ふむ。
「闇」が世界を包むというのですね。
Alexander : しかし、「それ」は
我と対となり、ラグナロクを生み出す
純粋なる「闇」ではありません。
Alexander : はるか昔。
我々、古の神々は「それ」の存在を
身近に感じてはいました。
Alexander : 「それ」は
神の力を超えた、恐ろしい存在。
近いうちに、やってくるというわけですね。

Tenzen : おそらく、
その手下どもも、既に
この時代へ来ておりますぞ。
Tenzen : アレキサンダー殿の力を狙い、
魔笛で儀式を行おうとしておりました。

Alexander : ああ、あれですか。
Alexander : 少し違います。
あの者は、我が光の力ではなく、
オーディンが持つ闇の力を欲していたのです。
Alexander : そう、オーディンを
呼び出すがためだけに、我が力を……

Nashmeira : そんなことをしたら、
またラグナロクが起きてしまう!

Alexander : 我としては
その時が来るならば喜んで迎え入れましょう。

Nashmeira : ダメです!

Alexander : どちらにせよ、
あの者は諦めた様子。
Alexander : 再び、フェニックスの力を
その娘から奪いに来るか、もしくは……
Alexander : 他の闇の力を求めて、
別天地を目指すのか……。

Iroha : お待ちくだされ。
Iroha : 無の使者を倒すことよりも、
師匠を「決断の時」へと導く方が
私めにとっては重要な使命でございまする。
Iroha : そのためには、
次なる勾玉の力を求め……
Iroha : ゲホッ、ゲホッ……!

Tenzen : た、大変でござる!

Nashmeira : 無理をしてはダメよ!

Alexander : その者の存在が
また消されようとしてますね。
Alexander : 何か手はないか、と?
Alexander : そうですね。
アルタナの子へ会いに行けば、万が一にも
世界に認めさせることができるかもしれません。
Alexander : アルタナの子とは、
新しく生まれた神の一人。
世界の見張り番「ケット・シー」。
Alexander : そなたらを導く
フェニックスに尋ねるがよいでしょう。

Iroha : ああ……
私めを……心配など勿体無きこと……。
Iroha : 放っておいて
旅をお続けくだされ、師匠……。

Nashmeira : 喋らないで。
すぐに皇宮に運ばないと危険かもしれない。

Tenzen : [Your Name]殿、
イロハ殿のことは我等に任せるでござる!


ヴァナ・ディールの星唄


Volto Oscuro : オーディン……
ここニ……残さレテイル……
僅かナ……闇ノチカラヨ……ツドエ……
Volto Oscuro : 闇の……チカラにテ……
我ヲ……解き放テ……


つごもり << 瓦解する存在 >> 暗中模索

■関連項目 星唄ミッション
Copyright (C) 2002-2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.







































~
最終更新:2015年09月11日 11:02
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|