土地(全34枚)
名前 枚数
広漠なる変幻地(時のらせん) 2
クリーチャー(全16枚)
名前 コスト 枚数
- スリヴァーの女王(?) WUBRG 2
- 欠片の壁(コールドスナップ) 1W 4
- 霊気の皮膜(次元の混乱) 1RR 4
- 根の壁(タイムシフト) 1G 2
- 羽ばたき飛行機械(第9版) 0 4
インスタント(全19枚)
名前 コスト 枚数
- 早変わり(?) 1U 4
- 撤廃(?) XU 4
- 霊魂放逐(第9版) 1U 4
- 巻き直し(第9版) 2UU 3
- ショック(第9版) R 4
ソーサリー(全18枚)
名前 コスト 枚数
- 合同勝利(タイムシフト) 3WUBRG 4
- 紅蓮地獄(第9版) 1R 4
- 不屈の自然(第9版) 1G 4
- 針の嵐(第9版) 2G 2
- 明日への探索(時のらせん) 2G(待機2、G) 4
このデッキは「時のらせん」でタイムシフトカードとして再録された「合同勝利」と『全色クリーチャー』を使ったデッキ。
「合同勝利」とは、「全色の土地と全色のクリーチャーを所持しているとプレイした瞬間に勝てる」というカードなのだ。全色クリーチャーというと、白、青、黒、赤、緑のクリーチャー全5体所持しないといけないというイメージがあるがそうではない。
結局全ての色を持つクリーチャーを出せばいいのだ。
だからスリヴァーの女王。別に他のでもいいのだが。
しかしこのデッキは女王に頼ってはいない。
青のインスタントに「早変わり」と。このカードを使えばクリーチャー1体の色を変えられるのだ。(しかもドロー付き)
と、いうことは。。。
沼が入っているのに黒を使わないっていうのはデッキが大きくなりすぎると危険なので主に青赤緑のカードを。
土地といえばラヴニカにデュアルランドとかなんとかっていうのがあったが、手に入りにくいので入れないことに。
コメントなんかあったらどうぞ。
最終更新:2007年03月24日 13:49