MAGICをいざ始めようと思っても自分のカードが無いと始まらないのは知ってますよね。
で、まあそのカードの事を「デッキ」と呼ぶのも?
別に知らなくても知ってても教えるつもりなのでご安心を。
MAGICをプレイするには60枚のカードの束、「デッキ」が必要となります。もちろん自分の。
デッキは当然の事購入しなければいけないのですが。(友達に貰える事もあるかも)
今回はそのデッキの選び方を説明していきます。
MAGICのカードは玩具店とかデパート、イトー○ーカドー等に売っています。
見に行くとルールブック入り初心者セットだのトーナメントパックだのテーマデッキだの。。。
ここであなたは初心者セットを買うと思いますが、ここでは上級者向けのテーマデッキを買いましょう。
なぜ買うかというと、初心者セットはルールブックが入ってますがあなたはMAGICの公式HPを見ればルールなんて一発で分かるので本なんぞいらないのですよ。
しかもテーマデッキには初心者セットには無いカッコ良く面白いカードが多く入っているので飽きずにたのしくプレイできるのですよ。どうせやるなら面白い方が良いでしょう?(上級者向けって書いてあってもそんなむずかしい物は無いので安心。)
で、テーマデッキを買うのですが、結構種類が多いので迷う。
そんな人は事前に調べるのもいいですが、すごく簡単な選び方があるんです。
1、「タイトル」
まずはデッキのタイトルを見よう!それでカッコイイのがあっ たらそれを候補に入れよう!
2、「パッケージの絵」
絵を見てカッコイイ物があったらこれも候補に入れよう!
3、「色」
絵のちょっと上側にある5つの丸の中の色を見よう!
好きな色があったらちょっと頭の隅に置いておこう。
(色が塗られてない丸はちょっと黒っぽいので注意)
4、「裏の説明」
裏をよんで決めよう。
大体こんな感じで。
強さとかはまだどうでもいいので面白そうなのを買おう。
と、いう事。
買いに行くときは友達と行こう。そして一緒に買おう。そっちのほうがおもしろい
最終更新:2007年03月25日 23:39