|冷徹人形 ジェクイーン SR 闇 (13)| |クリーチャー:[[デスパペット]] 7000| |■[[G・ゼロ]]-バトルゾーンに自分の[[デスパペット]]が4つ以上あれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚しても良い。| |■[[W・ブレイカー]]| |■自分の[[デスパペット]]は、「[[スレイヤー]]」を持ち、バトルゾーンに出たターン、相手プレイヤーを攻撃できる。| |■相手の手札が墓地に置かれた時、自分の手札から[[デスパペット]]1体をコストを支払わずに出しても良い。| |■[[ノー・チョイス]]| |NC-自分の[[デスパペット]]によってブレイクされたシールドは、手札に加わるかわりに墓地に置く。| 作者:ドーガ [[自由使用可能カードリスト]]に入っています **概要 [[デスパペット]]を主軸にした[[デッキ]]のフィニッシャーとなるカード。 コストは重いが、[[G・ゼロ]]を達成すれば出すことができるので問題ない。[[G・ゼロ]]の条件を満たすカードについても、《ジェニーの黒像》のような場持ちの良いカードもあり、低コストの多い[[デスパペット]]は展開手段にも恵まれているため、召喚は現実的だろう。 このカードの中でも特徴的な[[ノー・チョイス]]は、自身が[[G・ゼロ]]で場に出ることや、展開能力をもつこともあり、このカードのみで達成するのも不可能ではないが、基本的には相手の手札をオールハンデスすることを狙うことになるだろう。 《追憶人形ラビリピト》をあらかじめ出しておけば、このカードを召喚するだけで、あちらの効果でオールハンデスすることができるため、相性がいいと言える。 疑似SA付与に加えて、盾焼却効果や展開効果も持つため、1度召喚してオールハンデスしてしまえば、ほとんどの場合勝つことができる。そのため、如何にしてデスパペットを並べながら相手をハンデスするかが、このカードを使う上で重要となる。 また、速攻のような[[S・トリガー]]の少ないデッキを相手にする場合は、盾焼却効果を持たない段階で出し、疑似SAを持った[[デスパペット]]で早期に決着をつけることも考えられる。 **フレーバーテキスト 生み出された命は生まれてきた命を否定した。 **余談 [[デスパペット]]のフィニッシャーを作っていたら、気づけば[[ノー・チョイス]]が付いていたカード。 作っている間にどんどん本家の[[デスパペット]]が強化されていたので、壊れていないか不安。 **評価 #vote(壊れ[0],優秀[1],普通[0],微妙[0]) **コメント #comment