- まただ(T0T) -- 司 (2013-02-22 18:48:39)
- WZPを3箱買ったら、VANが2枚、刃鬼が1枚当たった! -- テーメノン (2013-02-22 19:18:44)
- ↑3 仕様だと思います。ちょっと調べてみますわ -- ウタ (2013-02-22 20:13:14)
- すみません、お遊戯室で遊んでたら自動的に過去ログを取るプラグインを使ってしまったみたいでコメント/お遊戯室?と言うページができてしまいました
お手数ですが削除よろしくお願いしますm(_ _)m -- ウタ (2013-02-22 20:40:02)
- PCのエンターキーや携帯の改行で空白一行開けようとすると
↑こんな風にガバッと空いてしまうみたいですね。
どうしても複数行、間を開けたくない場合は、改行するかわりに&br()と書くと良いみたいですが、正直めんどくさい;
辞書登録とかしてなんとか・・・ -- 焼きナスオ (2013-02-22 22:43:00)
- すみません、《王龍フランソワ<四零五五>?に後ろの》を付け忘れるというドアホなことをしでかしてしまって…。
修正お願いします。 -- 神風弐千 (2013-02-23 12:08:21)
- 《王龍フランソワ<四零五五>》への修正が完了しました。
管理人の赤烏さん、《王龍フランソワ<四零五五>?の削除お願いします。 -- 司 (2013-02-23 12:24:18)
- こういう時は普通の改行が便利!……なのは私だけですよね? -- 司 (2013-02-23 12:27:43)
- 改行したら空白を作らないでそのまま書いてもよいのでは?なんか空白があって変な気分になるのは自分だけでしょうか? -- キーショット (2013-02-23 15:40:25)
- >>テーメノンさん
とりあえず【企画】ブラック・ボックス・オリカパックの企画ページ作成しました。
まだこちらに書かれていたテーメノンさんのコメントから内容を拾って載せただけですので、なにか追記・修正などありましたら、お知らせください。 -- 焼きナスオ (2013-02-24 01:59:20)
- 本家よりはっちゃけてもいいでしょうか?
MTGの銀枠ぐらいに← -- ウタ (2013-02-24 02:06:30)
- いいんじゃないすか? -- テーメノン (2013-02-24 11:58:05)
- 一応管理人さんに確認しています
ジョーカー(このカードをデッキに入れている場合、デュエルを始める前に相手にジョーカーを使ってもいいか聞く。ダメだった場合、自分は開始直後そのゲームに負ける)
こんな能力考えてるくらいですし← -- ウタ (2013-02-24 12:02:13)
- ↑つまり、このカードの入ったデッキは絶対に勝てないってことですか? -- テーメノン (2013-02-24 12:17:14)
- 能力がふざけすぎてるから、相手の了承なしではこのカードは使えないよ。って感じですw
PS、前レスの「一応管理人さんに確認しています」は「一応管理人さんに確認してみます」のタイプミスです。ちょっと失礼な言い方になっていてスミマセン -- ウタ (2013-02-24 12:25:13)
- つまり、「勝つための」カードではなく、「楽しむための」カードっていうことですね!
でも、ゲームに負けるというのはちょっと使いづらくないですかね?
せめて「ダメだった場合、デッキを組み直す」くらいがいいと思いますけど…。 -- テーメノン (2013-02-24 12:34:03)
- それだと大会とかで悪用できるんじゃないかと思いまして…
あくまでローカルでネタとして遊ぶ程度のカードにしようと言う事に -- ウタ (2013-02-24 12:41:00)
- それは、よっぽど信頼できる相手とじゃないと使えないですね(汗) -- テーメノン (2013-02-24 13:01:01)
- このwikiで禁じているカードは、
・らしくないパロディ
・一目で分かるオーバースペック
の以上です。「これはデュエマのオリカだ!」と胸を張って言えるようなものであればいいですよ -- 赤烏 (2013-02-24 19:56:03)
- 返答ありがとうございます
パロディとかオーバースペックとかには該当しないと思いますので! -- ウタ (2013-02-24 20:57:29)
- 祝10000ページ!
《アクア・グレイテスト》で10000ページ目踏んだみたいですね。なんだか嬉しい。さすがグレイテスト←
今後も盛り上げていきましょう!
-- ウタ (2013-02-25 12:47:15)
- おお、気がつけばトップがWZP仕様に。 -- 焼きナスオ (2013-03-05 17:58:18)
- なんで画像縦に引き伸ばしてるんだろう。横のサイズあってるのになぜか縦にだけ伸ばされてブサイクなことになってる -- 赤烏 (2013-03-05 23:30:58)
- 元の画像をそのまま表示すればいいだけなのに -- 赤烏 (2013-03-05 23:31:51)
- スミスの存在感すごい
ところでこいつって激竜王みたいなものなんですかねぇ…?
開放どうのこうの言ってますし -- ウタ (2013-03-06 16:51:59)
- デューンゲッコーが帰ってきたようでようです。
あとワーグナーとソナタがかなり強い。 -- ホワイト (2013-03-12 18:17:35)
- ベーシック作るの疲れたー。新規200種オーバーとかもうやめようかなー。٩(๑´0`๑)۶ -- 赤烏 (2013-03-13 00:11:31)
- >>ウタさん
いい感じに伏線係してますよね -- 赤烏 (2013-03-13 01:38:45)
- 皆さんへ
ゼロ文明って、文明がない、のですよね?
てことは、ゼロ文明を持つ多色カードって、ありえないのでは? -- 司 (2013-03-18 20:59:12)
- >>司さん
もっともですね -- 赤烏 (2013-03-19 19:36:57)
- ま、オリカwikiですし、許してあげますか。
私もとやかく言うのはやめます。
ゼロ文明の認識も、個人の自由にします。
最低でも、「ゼロ文明は、文明がない」ということは認識してほしかったのですがね・・・・・・。 -- 司 (2013-03-20 11:00:47)
- >>司さん
どのカードについておっしゃっているのかが提示されていないですが、私のカードに思い当たる節があるので、一応言い分を述べます。
確かに「ゼロ文明のカード∩ゼロ文明以外のカード」は、日本語的には空集合になります。
しかしルール上矛盾することはないと思われます。例えば火/ゼロの多色クリーチャーであれば、マナゾーンでマナの色を生み出す時、普通の多色と同じように、ゼロか火を選んでマナを発生させればよいです。(ゼロのマナを発生させるのを選択したときは、当然ながら「ない文明」を発生させることになるので、マナは発生しません。)そのクリーチャーをバトルゾーンに出すにはゼロと火のマナをタップすればよいのです(ゼロ文明は「文明がない」のですから、特にタップするマナを選ばなくてもいいですよね)。
私はゼロ文明を含む多色は、数学でいう「虚数」のような位置づけであると考えました。まぁ、矛盾は少なからずあるということは認めますが。
以上が私の言い分です。長文失礼しました、そしてご指摘ありがとうございました。 -- 神風弐千 (2013-03-20 13:01:07)
- 言われて初めて存在に気がついたというのろまな管理人ですが、とりあえずゼロ含む多色はナシの方向で行きましょう。 -- 赤烏 (2013-03-20 18:49:30)
- 分かりました。 -- 神風弐千 (2013-03-20 20:25:10)
- オリカ流「除去」術
・クリーチャーの下に置く
・超次元ゾーンに置く
・コレクションに加える ←NEW! -- 赤烏 (2013-03-23 12:03:57)
- コレクション除去は思いつかなかった。すごい。 -- 牛乳 (2013-03-23 18:31:32)
- コレクションって所謂『除外』だよね?と言う認識でしたので -- ウタ (2013-03-24 18:28:39)
- すみません。《偽りの名リブランス》?を削除してください。
間もなく、ウタさんが《偽りの名ライブラ》という同モチーフのカードを作るので、それも踏まえ、すべてのデータを《爆雷サイバー・ライブラリアス》に移しました。
お願いします。 -- 司 (2013-03-25 18:00:45)
- >>司さん
>>ウタさん
すいませんなんか経緯が見えないんですけど -- 赤烏 (2013-03-25 19:46:46)
- んーと以前私のエキスパに司さんが《偽りの名リブランス》?を追加したんですよ
エキスパンションに収録するカードは私自身で作るつもりだったので、その旨を伝えてそれをリストから除きました。
しかしながら私のエキスパンションでは十二星座を使っているので、私もてんびん座がモチーフのカード《偽りの名ライブラ》を作るつもりです
それで『てんびん座』の『アンノウン』と言う性質が被ってしまうと言う事です。
私としてはエキスパンションさえ自分の好きに作れれば、《偽りの名リブランス》?が残っていてもいいんですが
なんだか説明下手でスミマセン -- ウタ (2013-03-25 22:23:52)
- >>ウタさん
回答ありがとうございます
>>「んーと以前私のエキスパに司さんが《偽りの名リブランス》を追加したんですよ」
この時点で目が・になりました -- 赤烏 (2013-03-25 22:28:00)
- あ、でもテキスト改変云々が問題(?)になって、色んなお話がされた時以前のことですのでー
wikiのスタンスを理解していただけた(私が言うのはちょっと違いますが…)今はそんなことないと思いますよ -- ウタ (2013-03-25 22:40:08)
- あのときは、すみませんでした。
まあ、実はリブランスは間違って作った、といっても過言ではないので・・・・・・。
それに、・・・・・・ウタさんには悪いことをしたなー、と思って。その象徴があるのは、少しばかりこちらとしても気持ちが悪いというか・・・・・・
まあ、とにかくお願いできますか? -- 司 (2013-03-26 13:27:02)
最終更新:2013年11月23日 20:09