《甦りし禁断 デッドキンダムX》

甦りし禁断 デッドキンダムX FLC(GR) 火/闇 9
禁断クリーチャー:(種族なし) 9999
W・ブレイカー
■相手のクリーチャーは、封印を1つつけた状態でバトルゾーンに出す。
■自分はゲームに負けず、相手は勝てない。
作者:Orfevre

アットスター小説内でのドキンダムが倒された後に復活した姿。あらゆる能力がドキンダムと逆であり、強烈なロックをかける。

1つ目の能力は、相手のクリーチャーに封印をつけさせた状態でバトルゾーンに出すというもの、置換効果であるため、cipは発動せず、コマンドも封印されてバトルゾーンに出るため、解除するすべがない。

2つ目の能力は敗北を回避する常在型能力。当然、これが除去されると普通に負けるようになる。

弱点を挙げるなら、相手の場には一切干渉しないこと。せっかく出したのに、残ってる相手のクリーチャーを捌ききれないというパターンも頻出するだろう。
また、呪文関連の能力はなくなってるため、呪文であっさり除去されることも考えられる。

総じて、プレイヤーの腕が問われるカードだろう。持ち味を生かせる構築にすれば文句なしに強いと思うけど……。

フレーバーテキスト


収録


評価

  • 一つ目の能力の表記は「相手のクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、そのクリーチャーに封印を一つつける」みたいな方がいいのかもしれないような? あとこの効果って置換効果なんでしょうか? -- 名無しさん (2016-12-07 21:43:31)
  • 置換効果なのはタップインと同じ要領で「封印イン」といったところですね。ただ、テキストをキングのものに変えておきます -- Orfevre (2016-12-08 00:08:45)
  • 「封印イン」のテキスト何か違和感がありますね。かわりに封印を1つつけるとありますが何につけるか書いてないし、そもそもバトルゾーンに出すかわりなのでクリーチャーはバトルゾーンに出ていませんし。 -- minmin (2016-12-08 18:28:18)
  • 相手のクリーチャーは、バトルゾーンに出たときかわりに封印を1つつけた状態でバトルゾーンに出す。の意味なのですが、少し省略しすぎでしょうか? -- Orfevre (2016-12-08 21:28:53)
  • 相手のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手はそのクリーチャーに封印を1つつける。みたいな??? -- ガッチロ (2020-02-01 00:19:48)
  • ですね、ざっくり言えば「封印イン」です -- Orfevre (2020-02-01 22:16:21)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年02月01日 22:16
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|