《狂想楽団 オーケストリオン》

狂想楽団 オーケストリオン R サイコ・パス(ゼロ)文明 (3)
クライム・クリーチャー:オートマタ 2000
■マナゾーンに置く時、このカードは裏向きにして置く。(裏向きの時も表向きの時も、このカードはサイコ・パスとして扱われる)
サイコ・パス武装3:このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンにサイコ・パスが3枚以上あれば、このターン次に使う自分のサイコ・パスを持つカードのコストを、最大4少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にはなない。
(コストを支払ってクライム・クリーチャーを召喚するには、自身のマナゾーンにあるサイコ・パスを1枚以上タップしなければならない)
作者:ザ=ガーン

フレーバーテキスト

自動人形の楽団は、破滅の調べを奏でる。


DMDC-04「探偵編 最終章 開眼!超探偵!〜ハートに火をつけて!〜」収録のオートマタ?サイコ・パス武装という条件が付いたかわりに、カードタイプを問わずに能力が使えるようになった《ダチッコ・チュリス》といった感じです。
対象はサイコ・パス文明のカードなので、現時点ではクライム・クリーチャークライム・呪文?のみになります。

評価

名前:
コメント:

関連

《ダチッコ・チュリス》

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年06月22日 00:20
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|