《ルオラビ大佐》

ルオラビ大佐 VR 闇 (7)
NEOクリーチャー:マフィ・ギャング 4000
NEO進化:自分の闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■このクリーチャーが召喚でバトルゾーンに出たとき、自分の墓地からコスト6以下の進化ではないクリーチャーを1体出してもよい。
キズナプラス(このクリーチャーが攻撃する時、その下にあるカードを1枚、自分の墓地に置いても良い。そうしたら、このクリーチャーと自分の他のクリーチャー1体のKP能力を使う)
■KP-各プレイヤーは手札から1枚選び、それ以外をすべて捨てる。
作者:viblord

フレーバーテキスト


評価

  • KPでのロスト・ソウルはさすがにオーバーキルすぎでは・・・?このクリーチャーを召還した際に墓地からキズナプラスもちNEOクリーチャーを出せるので、正直スケルトン・バイス効果程度で事足りるかと。あと、妙にジョーカーズやスペシャルズっぽい名前してますね・・・ -- はんむらび (2017-09-29 18:27:45)
  • このカードはラビオールをモチーフにしてみました。 -- viblord (2017-09-29 23:55:50)
  • の割に自分へのハンデスはないんですね・・・ 実質メテオバーンの上位能力のうえ、「自分のターンの終わり」であるせいでブレイクしたシールドさえ墓地送り、果ては自身の能力で後続のKPをリアニメイトできるので「単発限りの能力である」という点も実質無い・・・控えめに言ってぶっ壊れとしか・・・ -- はんむらび (2017-09-30 00:10:51)
  • マッドネスで対策してください。 -- viblord (2017-10-01 11:25:44)
  • 「マッドネスでの対策が可能だからオールハンデスでも壊れではない」が成り立つならソウル・アドバンテージはプレ殿なんかしてないんですよ・・・アレ、カウンターマッドネスの全盛期の話ですからね? -- はんむらび (2017-10-01 13:49:06)
  • 修正しました -- viblord (2017-10-01 23:51:23)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年10月01日 23:51
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|