《魔匠ガンダルフ》

魔匠ガンダルフ SR  自然文明 (8)
クリーチャー:ミステリー・トーテム/ウォーロック 5000
■進化-自分のミステリー・トーテムまたはウォーロック1体の上に置く。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。そうして表向きにしたカードをすべて使う。
作者:はんむらび
古代の禁忌に触れ、変質したクリーチャー、ウォーロックたち。その親玉。

テキストが妙に短い。ウォーロックの種族特性によりパワーが6000を超えられないためである。ただし、例によって効果は過剰に強力。
「山札の上から3枚を使う」。以上!エンペラー・キリコの調整版と言える能力。アタックトリガーのため何度でも使えるが、パワーの低さから基本的に使い切り能力。
使える枚数は本家と同等、進化クリーチャーはおろか呪文、フィールド、クロスギア、城に至るまで踏み倒す、除去されなければ使いまわし可能、と聞くと圧倒的だが、「山札の上から3枚=踏み倒すカードを制限できない」「使うのは強制」というのが大きい。
積み込みでも使わないと運に縛られてやってられないよ、という感じ。
多色限定で亡くなった代わりに強制になった無限オーケストラ、ともいえる。

ただし重要なのは「使う」という曖昧なテキスト。これは現在デュエランド、サイバー・I・チョイスなどが持つ能力。
デュエランドの裁定通り。つまり「クリーチャーを召喚する」「呪文を唱える」「クロスギアをジェネレートする」「城を要塞化する」「D2フィールドを展開する」ことが該当する。
そう。「召喚」。さらにこのクリーチャーは自然文明、かつアタックトリガーなのでターンをおくことができる・・・

?「俺のターン!《進化の化身》を召喚!バトルゾーンの《進化の化身》を進化元に《魔匠ガンダルフ》を召喚!そして呪文《魂の呼び声》!ゼニスを指定するぜ!」
通算15マナと進化の化身、そして魂の呼び声があれば1ターンで任意のゼニス3体が降臨するのでかなり強力で実用的なコンボ。

名前は指輪物語に登場する大魔導士「ガンダルフ」より。
FTがプレミアム殿堂入りを予期してるっぽいが背景ストーリー関連なので問題ない。たぶんこれくらいのカードパワーなら殿堂入りもしないんじゃないかな。

フレーバーテキスト

禁忌に触れたものは、それ自身が禁忌となる。

収録

評価



名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年11月23日 21:36
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|