《アントナン・カレーム》

アントナン・カレーム VR 闇文明 (8)
クリーチャー:マフィ・ギャング 9000
■自分は、自分のバトルゾーン、山札、または墓地にあるこのクリーチャーのコストを好きな数として扱ってもよい。ただし、コストは1より小さくならない。
W・ブレイカー
作者:はんむらび
またショッキングなカード。「コストが自在になる」。
《蝕王の晩餐》《ヒラメキ・プログラム》をはじめ、《ラトリエ・ロブション》などでコンボを扱える。また、ほとんどすべてのコスト指定火力を受け付けない(このクリーチャーしかクリーチャーがいない際の「最もコストが大きい」「最もコストが小さい」以外すべて)など。
地味に《湧水の光陣》などのコスト指定リアニメイトにもすべて反応する。文明追加すれば「コスト9の光のクリーチャー」としても扱えたり、バリエーションは広い。
《トレジャー・ナスカ》で手札に加わったり、すべてのガチンコ・ジャッジに勝利したり、《真実の名ナッツ・スパゲティーノ》のPigで4体並んだり。
アントナン・カレームは「フランス料理の祖」と言われる伝説的料理人。

フレーバーテキスト

ふむ…ダンタルソース…優秀ではあるがまだ改善はできるな。―アントナン・カレーム

評価


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年12月16日 17:36
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|