《紺碧のフィライト? > マジカルとロジカルの鍵》

紺碧のフィライト R 自然/水 (3) 
クリーチャー:スピリット・クォーツ 2000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の手札からカードを1枚選び、裏向きにしてシールドに加えてよい。そうしたなら、自分のシールドを1枚裏向きのまま選び、自分のマナゾーンに置く。
マジカルロジカルの鍵 R 自然/水 (5) 
呪文
■自分の山札の上から6枚をすべてのプレイヤーに見せる。その中からクリーチャーを1体相手に選ばせ、バトルゾーンに出す。残りを好きな順序で自分の山札の一番下に戻す。
作者:はんむらび
《エメラル》と《シビレアシダケ》を足した能力を持つウィニーとトリガーを失いめくれる枚数の増加した《ミラクルとミステリーの扉》。進化も出せる。

表裏どちらもが個別で殿堂クラスの能力を持つ。
クリーチャー面は《アクア・スーパーエメラル》の枠に入るか。ブロッカーの代わりにマナチャージが付いてきており、3→5の動きを行える。その5コスト域で唱えられるのが呪文面。
呪文面は元のカードがプレミアム殿堂であるためからか、わりと弱体化している。「めくれる枚数が増加した」「進化も出せるようになった」のは利点に見えるが、実は欠点。相手に「マシなカードを選ぶ」選択肢を与えてしまううえ、うっかり「進化元のいない進化クリーチャーを選ばれる」と不発に終わる。

さらに根本的に重大な問題として、ツインパクトであることがある。つまり、《マジカルとロジカルの鍵》で《紺碧のフィライト》をめくられる可能性がかなり高い。

クリーチャー面は「フォスフォフィライト」より。アニメ宝石の国の主人公に抜擢されたことで高騰した「爪よりやわらかい宝石」。

フレーバーテキスト


評価


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年07月14日 22:30
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|