《縮退の影ノルドシュトロム? > ペンローズ・プロセス》

縮退の影ノルドシュトロム R 闇 (6) 
クリーチャー:ゴースト 2000
S・トリガー
ブロッカー
■このクリーチャーは攻撃できない。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドをひとつ墓地に置いてもよい。そうした場合、相手のクリーチャーを1体破壊する。
ペンローズ・プロセス R 闇 (2) 
呪文
■自分の山札の上から1枚目を墓地に置く。その後、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻す。
作者:はんむらび
《阿弥陀ハンド》を搭載したブロッカーと肥やせる枚数の減った《ライク・ア・ローリング・ストーム》の面を持つツインパクト。

クリーチャー面は自分のシールドを犠牲にしてしまうが、そのぶんはチャンプブロックで防ぐことができる。6コストのトリガーゴーストであるためカワハギゴーストやガチロボにも入る。

呪文面は《ダーク・リバース》の事実上の上位互換。なおかつ、このカードがクリーチャーであるため、墓地ソースなどでこのクリーチャーを落とすことができるほか、「このカードで別のこのカードを回収する」プロセスを踏むことで「2コストで手札を減らさず呪文を唱え続ける」《エターナル・ブレイン》のような芸当も可能。
墓地ソースやカワハギゴーストでは2つの面が互いに能力を発揮する。

「ノルドシュトロム」はフィンランドの理論物理学者。このカードの元ネタは「ライスナー・ノルドシュトロム・ブラックホール」。ペンローズ・プロセスとは「ブラックホールからエネルギーを取り出す機構」のこと。墓地からカードを取り出すこの呪文をブラックホールからエネルギーを取り出す機構に見立てている。

フレーバーテキスト


評価



名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年07月17日 16:52
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|