《羅刹王龍ライヘンバッハ》

羅刹王龍(コード・ロード)ライヘンバッハ SR 光文明 (9) 
クリーチャー:デーモン・コマンド/キング・コマンド・ドラゴン/アンノウン 13500
■自分のシールドがシールドゾーンを離れた時、自分の手札を1枚、裏向きにして自分のシールドゾーンに加えても良い。
■相手はクリーチャー以外のカードをバトルゾーンに出せない。
T・ブレイカー
作者:はんむらび
《王家の精霊 ネメス・テーベ》に近い能力を持つ光デーモン・コマンド。あちらと違い「置換効果ではないのでシールドは1度減る」「手札からのシールド追加であるため手札も減る」が、「ブレイクされたシールドをそのままもう一度シールドに仕込めるので実質的にシールドが減らなくなる」という非常に強力な能力。シールドの差し替えによりシールドトリガーを仕込むことなども可能。
ただし、「シールドが減らない」というだけであれば無敵化した無限ブロッカーなどでも可能である上、重さのわりに相手に依存する非常に不安定な能力であり、このクリーチャーそのものにも除去耐性はほぼないため、単独で使うならそこまで強くはない。

ただ、《クリスティ・ゲート》を使用するなら話は別。《偽りの羅刹 アガサ・エルキュール》や《クリスティ・ゲート》によるシールドの減少に反応して手札から次弾を装填できる。

「クリーチャー以外のカードをバトルゾーンに出せない」効果は「クロスギア」「ウェポン」「ドラグハート・ウェポン」「ドラグハート・フォートレス」「フィールド」へのロック。使えるのは「クリーチャー」「呪文」「城」だけになる。まあオマケか。
相手への封印を禁止する効果もあるが、このカードの入るデッキは封印を使わず、《Dの禁断 ドキンダムエリア》も出せなくなるのであまり使う機会はないか。《禁断機関? VV-8》のエクストラターンを防げるのは割と優秀。

名前は「シャーロック・ホームズ」シリーズにおいての最終決戦の地「ライヘンバッハの滝」(光デーモンコマンドの命名ルール)と音楽家「ヨハン・セバスチャン・バッハ」(キング・コマンド・ドラゴン/アンノウン)の命名ルールより。

フレーバーテキスト

これが君の目撃する最後の事件になる。なに、地獄に殺人はないからな。-《羅刹王龍ライヘンバッハ》

評価


  • D2フィールドや封印はロックしないんですか? -- 名無しさん (2018-08-01 02:27:47)
  • ↑ロックします。修正しました。 -- はんむらび (2018-08-01 17:02:29)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年08月01日 17:02
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|