《ブラッド・レヴィン》

ブラッド・レヴィン SR 闇文明 (8)
クリーチャー:マフィ・ギャング 11000
■コストを支払うかわりに自分のクリーチャーを4体破壊して、このクリーチャーを召喚してもよい。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、各プレイヤーは進化ではないコスト4以下のクリーチャーをすべて自身の墓地からバトルゾーンに出す。
W・ブレイカー
作者:はんむらび
《ジョルジュ・バタイユ》と同一の踏み倒し効果からコストと進化ではない制限のついた敵味方問わないオールリアニメイトがついてくる。
リアニメイトも強力だが、本質的に極悪なのは「コスト4以下のクリーチャーが4体以上並んでいればノーコストで出てくる打点」であること。なんなら1体目で5コスト以上のクリーチャーと4コスト以下のクリーチャーを入れ替えて仕舞えば2.3.4体目のコイツはまるきりノーコストで召喚できる。相手の墓地から出てきた《解体人形ジェニー》とかに落とされなければの話だが。

名前は「境界人」の概念を提唱した心理学者クルト・レヴィン。

フレーバーテキスト

死と生の境界からこそ、真の苦しみは生まれる。

評価


  • (自分で作っといてなんなんですけどこれ相手の墓地依存とはいえガシャゴズラループみたいなこと起きますね) -- はんむらび (2018-12-14 07:49:12)
  • ちょっと待って、これブラッド・レヴェンとゼーレ・キルケゴールで頑張ればループ出来るやんけ! -- Fippul_1341 (2018-12-14 20:16:31)
  • 墓地に単騎落としておければ相手にも左右されなくなるし・・・ -- Fippul_1341 (2018-12-14 20:20:13)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年12月14日 20:20
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|