“轟龘(ゴートゥー)”ブランド MDG 火 (7) |
クリーチャー:マスター・ドラゴン/ビートジョッキー 11000 |
■マスターD・B・A・D:自分の手札が1枚もなければ、このクリーチャーを墓地からコストを支払わずに召喚してもよい。そうしたら、このターンの終わりにこのクリーチャーを破壊する。 |
■G・G・G:自分の手札が1枚以下なら、自分のビートジョッキーはスピードアタッカーを得る。 |
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体破壊する。その後、カードを1枚引いてもよい。 |
■W・ブレイカー |
作者:翠猫
《“轟轟轟”ブランド》がマスター・ドラゴンと化した姿。
B・A・Dの強化版「マスターD・B・A・D」とG・G・Gを同時に持つ。マスターD・B・A・Dは自分の手札が0枚ならこのクリーチャーを「墓地から」召喚できるというもの。自ターンの終わりには破壊されるのはB・A・Dと同じではあるが墓地からの召喚なのでデメリットとして機能していない。ただ発動条件はどちらかというとG・G・Gである。そんなこのクリーチャーのG・G・Gは自分のビートジョッキーを全てスピードアタッカーにするというもの。このクリーチャー自身も対象でありマスターD・B・A・Dで召喚したなら確実に発動できる。攻撃時に相手のパワー6000以下のクリーチャーを破壊できる効果もある。
墓地にこのクリーチャーが4体いれば一斉に出すことも可能。《“轟轟轟”ブランド》との相性は最高。総じて高い速攻性能を持ったクリーチャーと言えるだろう。弱点はG・G・Gが発動しない場合はこのクリーチャーは召喚酔いしてしまうということだろう。あまりありえないことではあるが気をつけたほうがいいだろう。
収録エキスパンション
評価
- 罰怒ブランド併用でスピアタ与えればいいんだよなぁ・・・ -- Fippul_1341 (2018-12-29 08:17:45)
- 手軽にタダだしできるビッグサイズドラゴンってだけでワクワクします。是非使ってみたいカードですね -- 名無しさん (2018-12-29 11:28:28)
- 踏み倒せる火のSAドラゴンだとチェンジも視野にいれたいところ(チェンジとは合わないけど) -- Orfevre (2018-12-30 08:09:04)
- 正直物足りない気もするしもうちょっと強化した方がいいっすかね... -- 翠猫 (2018-12-30 08:45:56)
- 7マナなら妥当じゃないっすかね・・・ノーコス墓地召喚もあって高パワーだし -- Fippul_1341 (2018-12-30 16:55:18)
- そうなんですかねぇ...サッヴァークやジョラゴンと比べるとなんか地味な感じが... -- 翠猫 (2018-12-30 18:15:03)
- あそこらへんはおかしいから・・・(震え声) まあ、cip一つくらいなら許容範囲かもしれませんね・・・リアニと噛み合う効果がいいのではないでしょうか? -- Fippul_1341 (2018-12-30 19:43:47)
- いやこれは現時点で完成度の高い良いカードだと思いますよ。変なcipつけたりするのは勿体ないです -- 名無しさん (2018-12-30 20:04:16)
- とりあえず攻撃する時に6000以下破壊&ワンドローをつけてみました -- 翠猫 (2018-12-31 13:41:40)
- 破壊は任意でもいいかもしれないですね、本家的には -- Fippul_1341 (2018-12-31 16:12:24)
- 複数体並んだ際のG・G・Gとの相性を考えてドローを任意にしました。これで完成だと思います -- 翠猫 (2019-01-01 07:02:25)
- ギャスカと組んだら絶対ヤバいから実際あったら殿堂入りカードやろうなぁ( 'ω')(作成当時はギャスカ知らなかった) -- 翠猫 (2020-02-14 23:02:25)
- 改めて見直したら確かにこれ零龍ギャスカで悪用されまくるな -- Fippul_1341 (2020-03-18 13:54:18)
最終更新:2020年05月26日 13:10