《滾る革命 ドラッケン・NEX》

滾る革命 ドラッケン・NEX SR 火文明 (7)
進化クリーチャー:メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍 13000
◼︎進化-自分の火のクリーチャー1体の上に置く。
◼︎シンパシーファイアー・バード
◼︎クルー・ブレイカーファイアー・バード
◼︎自分のファイアー・バードの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にならない。
◼︎革命2-自分のシールドが2つ以下なら、自分の山札の上から1枚目を見てもよい。自分のターン中、攻撃する前ならいつでも、そのカードがクリーチャーなら召喚してもよい。それが呪文なら唱えてもよい。(コストは支払う)
作者:はんむらび
並行世界の《革命龍 ドラッケン》。効果的には《キャプテン・ドラッケン》に近いか。
素では「ファイアー・バードを2コスト軽減する」だけのファッティだが、革命2を満たせば《“T-風”戦車 ガンデルン》のG・G・G同様の「山札の上を手札にする能力」が使えるようになる。

そもそも軽量な種族であるファイアー・バードにはコスト軽減の恩恵が大きくない(軽減に任せて連打すると手札がすぐに枯渇してしまうため)が、革命2を満たせば「コスト2軽減」+「キャントリップ」を疑似的に付与でき、手札枯渇の心配もなくなる。

というか、《メガ・テバサキ・ドラゴン》の単純な上位種として使うのが適切か。ファイアー・バードを連打してこのクリーチャーを軽減し、余ったコストで軽減したファイアー・バードを出し、そのままクルー・ブレイカーで殴りきればよい。

フレーバーテキスト


収録弾

評価


  • 「自分の山札の一番上を見てもよい」って能力って結局裁定固まってましたっけ?はんむらびさん的には革命条件達成しててもメインステップにしかデッキトップオープンに出来ないって感じですか? -- 名無しさん (2019-03-12 12:39:58)
  • ……さぁ? ぶっちゃけそのへん、公式の裁定(《“T-風”戦車 ガンデルン》)に従うしかないんですよね。テキスト上は「見るだけならいつでも見れる」と思うんですけど。 -- はんむらび (2019-03-12 13:01:34)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年03月12日 13:01
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|