青守銀 マニャーナ UC 光文明 (3) |
クリーチャー:メタリカ 4000 |
■このクリーチャーはタップしてバトルゾーンに出る。 |
■このクリーチャーをアンタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーまたは自分のタップしているクリーチャーに変更してもよい。 |
■このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分の手札に戻す。 |
作者:はんむらび
モヤシと攻撃曲げ、タップインのデメリットを持つ軽量メタリカ。初期のカードには存在した、現在では珍しい光単色のモヤシ。
チャンプブロッカーにモヤシが付いている《メタルワルスラS》の亜種であり、全般的にあちらよりスペックは高い(攻撃曲げなので攻撃と防御を両立でき、パワーはこちらの方が高い)が、タップインのデメリットが曲者。このクリーチャー以外への攻撃を防御するならメリットだが、殴り返しで即退場というのも普通にある。
名前はヨーロッパ圏の挨拶を名前に冠する青守銀の命名法則に従って『Hasta mañana(スペイン語で「また明日」)』より。mañana単体だと明日の意味しかないが、《青守銀 ノチェス》が公式で同じこと(スペイン語の「おやすみなさい」、Buenas nochesの後ろ半分、単独だと「夜」しか意味しない)をやっているので問題ない。
フレーバーテキスト
関連
評価
最終更新:2020年01月26日 13:33