水晶聖龍トライヘルメス SR 光文明 (9) |
クリーチャー:クリスタル・コマンド・ドラゴン/エンジェル・コマンド・ドラゴン 12000 |
■スリリング・スリー:コスト3以下の呪文(このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。表向きにしたコスト3以下の呪文1枚につき次のT3能力を1回行ってもよい。その後、表向きにしたカードをすべて、好きな順序で山札の一番下に戻す) |
■T3-表向きにした呪文を3回唱える。 |
■T・ブレイカー |
トライスター・アステリズム SR 水文明 (3) |
呪文 |
■S・トリガー |
■自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中からコスト3以下の呪文を好きな枚数手札に加え、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。 |
作者:はんむらび
呪文指定の
スリリング・スリーを持つクリーチャー面と
S・トリガー付きの手札補充の呪文面のツインパクト。
「コスト3以下の呪文」に関する能力の詰まったカード。
クリーチャー面は光単色の
クリスタル・コマンド・ドラゴン/
エンジェル・コマンド・ドラゴン。光/水になるべき種族だが呪文面との兼ね合い故単色に。
能力はT3でコスト3以下の呪文をめくり、めくった呪文を唱える《超天星バルガライゾウ》に近い能力。スリリング・スリーなのでめくった呪文は山札の下に行く。
しかも唱える回数が『3回』なので、《
ゴースト・タッチ》がめくれただけで3ハンデス、《エナジー・ライト》がめくれただけで6ドロー、自身がめくれただけで山札の上9枚からのサーチ……しかもそれが3回発動……と破格の性能を持つcipである。 問題は、その強力さ自身。スリリング・スリーは任意能力だが、T3能力の枚数は選べない。つまり、ライブラリアウトのせいで仮にエナジー・ライトをめくっても撃てない……というのは十分ありうるのだ。
呪文面は「コスト3以下の呪文」指定のコアクアンのおつかいに
S・トリガーが付いたもの。あちらと比べて指定はかなりきついが、自身が大賞に入る上2枚めくれれば御の字なので、
デッキ構築によっては非常に強力。
総合的に見て、
デッキをコスト3以下の呪文に寄せて構築すれば非常に強力なカード。ただ、その場合はトライヘルメスを出すコストをどう工面するかが問題になる。
フレーバーテキスト
関連
評価
最終更新:2020年01月29日 02:55