《超聖竜キング・ボルカディアス》

超聖竜(プレミアム・チャンプ)キング・ボルカディアス SR 光/火文明 (7)
進化クリーチャー:エンジェル・コマンド/アーマード・ドラゴン/ロスト・クルセイダー 11500
進化V−自分の多色クリーチャー2体を重ねた上に置く。
■相手が多色以外のクリーチャーをバトルゾーンに出した時、このターンの後にもう一度自分のターンを行う。
メテオバーン−このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚、墓地に置いてもよい。そうしたら、パワー6000以下の多色でないクリーチャーをすべて破壊する。
W・ブレイカー
作者:はんむらび
《キング・ボルバルザーク》と《聖鎧亜キング・アルカディアス》が一体化した超聖竜。
ボルバルザークとキング・アルカディアス、2つのプレミアムな力が一つになっているが、当然本家ほどのパワーはない。
まず、多色以外のクリーチャーへのロックは「出された時エクストラターン」という形で再現。軽率に得られるエクストラターン自体は強力なのだが、本家の完全ロックよりは一段劣る。
逆にメテオバーンによる6000火力は「6000以下」となり本家ボルバルザークより広い。ただしこちらも多色は破壊できないデメリットが付いた。
当然プレミアムな本家と比べると劣るが、《超聖竜ボルフェウス・ヘヴン》辺りと比べると普通に強いこともわかる。進化元も多色であればいいのであちらと比べかなり緩い。打点は少なくパワーも控えめだが、ロックによるS・トリガー牽制は強力。
なお、自然文明と闇文明が抜けているのは4色カードを作れない大人の事情が原因。

フレーバーテキスト


関連


評価


  • 弱点はライヤ+ドギラゴンあたりでしょうか?それ以前にも無限にクリーチャーを出し入れするループの後に、ドギラゴンなんか出されたら正体不明のコンボを簡単に作れてしまいますね。まあ、そんなことするデッキ自体ほぼないので気にしなくても大丈夫でしょう。 -- RACZY_32 (2020-02-03 17:52:45)
  • 逆に父なる大地なんかとは好相性ですね! -- RACZY_32 (2020-02-03 17:54:24)
  • アース・ドラゴンェ……条件の難しさに見合った決定力ですね。オーバースペックどころではないですが、許容されるくらいには環境がアレですし -- Orfevre (2020-02-03 20:38:10)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年02月03日 20:38
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|