ディスプレイ

■ディスプレイ―(発動タイミング)時、(指定ゾーン)のカードを1枚表向きにしてもよい。そのカードが表向きで(指定ゾーン)にある間、〜。

アクア・チェッカー UC 水文明 (3)
クリーチャー:リキッド・ピープル/カイナンバーズ 2000
S・トリガー
■ディスプレイ―このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手に自身の手札を1枚選ばせ、そのカードを表向きにしてもよい。そのカードが表向きで相手の手札にある間、そのカードとコストの同じ相手のクリーチャーは攻撃できない。
作成者:Y
DMVT-01「戦滅編 第1章 破滅の序章」で登場した新能力。カイナンバーズの固有能力である。
互いの非公開領域や手札にあるカードを表向きにすることで、そのカードと同じコストやカードタイプ、カード名などを持つカードの使用等を封じたり、自分に有利な効果を発動したりする。
この効果は、
その「ディスプレイ」能力を持つクリーチャーがバトルゾーンにあり、なおかつ選んだカードがそのゾーンで表向きである時
だけではなく、
選んだカードがそのゾーンで表向きになっていて、その「ディスプレイ」能力を持つクリーチャーは既にバトルゾーンを離れている場合
であっても持続する。これは、この能力でカードを表向きにしたことで、効果の発生源がその表向きのカードに移行されるためである。
選んだカードがそのゾーンを離れたり、何らかの効果で裏返ったりした場合、効果は消える。

関連

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年09月13日 12:34
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|