【零龍ヘルトキュア】

久々のオリジナルデッキ作成、3個目となります。
まぁオリジナルデッキというよりコンボ紹介ですが...。
作者:翠猫

零龍ヘルトキュア


コンボに必要なカードはこの3枚。
零龍 MSZ 闇 (0)
零龍クリーチャー:マスター・ドラゴンZ 0
ワールド・ブレイカー(このクリーチャーは相手のシールドをすべてブレイクする)
■このクリーチャーが零龍卍誕した時、そのターン、相手のクリーチャーすべてのパワーを0にする。
■このクリーチャーは、パワーが0以下の間バトルゾーンを離れず、すべてのバトルに勝つ。
■このカードがバトルゾーン以外のゾーンにあれば、自分はゲームに負ける。

殲塵の影ヘルトキュア C 闇 (3)
クリーチャー:ゴースト 1000
■このクリーチャーが破壊される時、かわりにパワー2000以下のクリーチャーを1体破壊してもよい。

カビパン男 UC 闇 (5)
クリーチャー:ヘドリアン 1000
■バトルゾーンにある他のクリーチャーすべてのパワーは-1000される。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)
■他のクリーチャーが破壊された時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーは-1000される。

解説

1.バトルゾーンに零龍とヘルトキュアまたはカビパン男がいる状態でもう片方のクリーチャーを召喚する。
2.ヘルトキュアのパワーがカビパン男の効果で0になることで破壊される。
3.この時、ヘルトキュアが破壊される代わりにパワー2000以下のクリーチャーである零龍をかわりに破壊する。
4.零龍はパワーが0以下の時、バトルゾーンから離れない為、バトルゾーンにとどまる。
5.しかしヘルトキュアのパワーが0であることに変わりはないのでヘルトキュアは破壊される。
6.3~5を無限に繰り返す。
7.ヘルトキュアが無限に破壊され続けるためカビパン男の下の効果もまた、無限に発動し続け、相手のクリーチャーのパワーが0になるまで減らし続ける。
ヘルトキュアが無限に破壊される為、バトルゾーンのクリーチャーの破壊誘発効果が発動し続けるというコンボ。
その為、バトルゾーンに《封魔妖スーパー・クズトレイン》がいれば好きな数カードを引けるし、《黒神龍 ストローグ》(オリカ)と組み合わせれば相手の手札を全部捨てさせることができる。
また、カビパン男の他のクリーチャーが破壊された時に相手のクリーチャーをパワー-1000するという効果も無限に発動するためパワー27000《界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ》であろうが50000の《大樹王 ギガンディダノス》であろうが果ては999999という途方も無いパワーを持つ《終焉の禁断 ドルマゲドンX》ですらもパワーを0にして破壊できる。
ただし、いつかはヘルトキュアを破壊しなければならない点には注意(ループになりゲームがそこでストップされてしまう)。

しかし問題点もある。
1.相手の持つ破壊誘発効果も発動してしまう。
カビパン男の効果でいつかは破壊できるとはいえそれまでに相手の自分に対する破壊誘発効果も発動し続ける。相手の場に相手クリーチャーが破壊された時にハンデスを行う《真滅の信徒 ジンジャー》がいれば確実に手札を5枚は持っていかれる。
2.アンタッチャブル、破壊されないクリーチャーには効かない
カビパン男の効果で「相手がクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーは選べない。」という効果を持つクリーチャーは破壊できない。これはカビパン男の効果がクリーチャーを選んで発動する効果の為。
ちなみに俗に言う疑似アンタッチャブルがいる場合、このコンボは発動させないほうがいい。カビパン男の効果が強制であるため、選ばれた際の効果もパワーが0になるまで発動し続けるためである。大抵は零龍がいるためなんとかなるが、選ばれた時に追加ターンを得る《熱血星龍 ガイギンガ》の場合、相手が合計9回の追加ターンを得ることになる。こうなってしまうともう負けも同然である。
また、破壊されないクリーチャーに対しても無力である。破壊されないクリーチャーが相手のバトルゾーンにいる場合、どこまでも相手のパワーだけが減り続け、終わらないのでヘルトキュアを大人しく破壊するしかなくなってしまう。
3.零龍の存在
何よりも問題なのがコンボパーツに零龍がいることである。卍誕までに時間がかかる上に零龍がいる時点で殆ど勝確な為、このコンボを発動させる意義は薄め。発動させるならやはりド派手に決めたいところ。

零龍のせいで中々発動させにくいループコンボ。カビパン男の無限にパワーダウンさせ続ける効果も零龍自体が相手クリーチャー全員のパワーを0に出来るクリーチャーなので、零龍が出た後に相手のバトルゾーンにクリーチャーが出なければ意味がない点にも注意。

評価

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年05月31日 17:04
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|