《覇道の総長フラン・ジ・エキサイト》

覇道の総長フラン・ジ・エキサイト LEC 闇/火 (8)
クリーチャー:ヒューマノイド/ボルケーノ・ドラゴン/バトラー/真炎組 7000
スピードアタッカー
スレイヤー
W・ブレイカー
■各ターンの終わりに、そのターンこのクリーチャーがバトルに負けて破壊されていれば、このクリーチャーを墓地からバトルゾーンに出してもよい。
紅霊武レイド[8]-相手のクリーチャーが攻撃する時、墓地のカードを8枚選び、山札の一番下に置いてもよい。そうした場合、このクリーチャーを手札からコストを支払わずバトルゾーンに出す。
■このクリーチャーが自身の紅霊武レイドの効果でバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。そうした場合、そのクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。
作者:翠猫

DMAE-09「ドラゴンズ・リベンジ」収録のレジェンドカード。ヒューマノイド、ボルケーノ・ドラゴン、バトラー、真炎組と4つの種族を持つ。
スレイヤーでスピードアタッカーのW・ブレイカー。バトルに負けて破壊されてもそのターンの終わりに再び立ち上がる。
紅霊武レイドは現状では最も数字の高い8。相手クリーチャーの攻撃に反応し、手札からバトルゾーンに出せる。更に紅霊武レイドでバトルゾーンに出せば相手クリーチャー1体とバトルできる。ボルシャック・ドギラゴンのような使い方も可能。彼と比較すると。
  • 長所
    • 墓地にカードが7枚あれば確実に出せる。
    • 絶対に相手クリーチャー1体を止められる。
  • 短所
    • 墓地にカードが溜まっていなければ紅霊武レイドで出せない。
    • 正直素直にコストを支払って出すと(近年のコスト8クリーチャー達と比較すると)少々損。
紅霊武レイドで出せれば強力な反撃の一手になる為、墓地を溜めまくりたいところ。
背景ストーリーではバトラーズ・オデッセイの後、火のクリーチャーと闇の一部のクリーチャー達で軍事組織真炎組を立ち上げ、総長となったフラン。ドラゴン襲撃対策部隊の前線に立ち、超獣世界を守るため新たな力を持って立ち向かう。

収録エキスパンション


評価

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年06月12日 11:45
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|