《極戦龍覇 ヘルグレン》

極戦龍覇 ヘルグレン SR 火/闇 7          
クリーチャー:デーモン・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー 7000
W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンにあるカードと同じ文明を持つ、コスト5以下のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。(それがウエポンであれば、このクリーチャーに装備して出す)
マナ武装 4:各ターン、このクリーチャーがはじめて攻撃する時、自分のマナゾーンに多色カードが4枚以上あれば、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、《極戦龍覇 ヘルグレン》以外のドラグナーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。

作者:くらうず

バトライ閣、バトガイ刃斗と相性がいいです。閣ルーブも出来ます。

フレーバーテキスト

募集中


評価

  • 強すぎるかも… -- くらうず (2020-08-09 20:55:33)
  • アタックキャンセルからの破壊→自分復活でCIP連打……あんまりドラグハートいじらないんでパッとは評価できないんですが、すごいユニークな発想ですね。自分だったら考えなしにSAつけてると思います。いやでも -- 名無しさん (2020-08-09 21:16:24)
  • 続き↑ハートバーン出してSA付与→即時攻撃からの自壊→復活からバトガイ刃斗辺り装備して攻撃とかもできるのか -- 名無しさん (2020-08-09 21:19:56)
  • 連投すみません↑そうかハートバーン→バトライ閣を一気に並べる夢のような盤面も可能になるわけですね。いやでもマナ武装の縛りもありますし、ST踏んで除去られたらオジャンなこと考えたらかなり良いバランスの調整ではないでしょうか? -- 名無しさん (2020-08-09 21:26:33)
  • 閣ループが出来るのでちょっとまずいかもしれません…w -- くらうず (2020-08-10 10:28:37)
  • コンビ殿堂以降も閣ループ自体はモルネクでなくても可能ですよ(グレンモルト爆とかからも直接アクセスできますし) -- 名無しさん (2020-08-10 11:02:51)
  • そうでしたか! -- くらうず (2020-08-10 11:12:15)
  • すみません、「破壊されるのは攻撃後」を「攻撃時」に変更にされたようですが、そこは不味いと思います。念のため本WIKIで確認しましたが、一度破壊→蘇生したクリーチャーは別のクリーチャーになるため、「このクリーチャーがはじめて攻撃する時」のカウントはリセットされるようです。ですので、リアニメイトした時点で再度の攻撃が可能になります。このままのテキストだと、条件さえそろえば相手からの妨害を受けずに超次元ゾーンにあるドラグハートを1ターンで場に出すことも可能になってしまいます -- 名無しさん (2020-08-10 19:41:18)
  • どんな調整をすればいいですかね…蘇生能力は捨てたくないのですが… -- くらうず (2020-08-10 20:35:44)
  • 普通に、攻撃の後破壊して、「このクリーチャー以外の」を付け足せばいいんじゃないでしょうか -- くーぴー (2020-08-10 21:07:47)
  • どちらかと言うと「極戦龍覇ヘルグレン以外の」の方がいいかもしれないです -- フェルナンドVII世が使いたい人 (2020-08-10 22:45:12)
  • 確かに。すでに一体墓地にいたら変わらないですもんね -- くーぴー (2020-08-10 23:20:56)
  • 意見を参考に調整しました! -- くらうず (2020-08-10 23:51:51)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年08月10日 23:54
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|