《電磁水晶アカシック・ネオ/シリアス・エラー》

電磁水晶アカシック・ネオ P 水 (9)
クリーチャー:サイバーロード/クリスタル・コマンド・ドラゴン 12000
■自分のクリーチャーが相手クリーチャーとのバトルに3回勝った時、自分のバトルゾーンに《電磁水晶アカシック・ネオ》がいなければ、手札または墓地にあるこのクリーチャーをバトルゾーンに出してもよい。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、墓地またはマナゾーンにある自分の名前に《アカシック》とあるカードを1枚手札に戻してもよい。
T・ブレイカー
シリアス・エラー P 火 (5)
S・トリガー
■このターンすべてのクリーチャーは破壊されない。
作者:翠猫

DMACD-02 「アナザー・クロニクル・デッキ アカシック・アーカイブ」収録のツインパクト。
クリーチャー面はサイバーロードのクリスタル・コマンド・ドラゴン。コスト9でパワー12000のT・ブレイカー。登場時に墓地とマナから《アカシック》カードを手札に戻せる効果を持つ。そして自分のクリーチャーが1ターン中に3回バトルに勝てば手札か墓地からタダでバトルゾーンに出せる。呪文面とものすごく相性が良いが、このクリーチャーが既にいる場合は使えない。
そんな呪文面の効果は全クリーチャーへの破壊耐性付与。相手に攻撃可能なクリーチャーがいて、バトルに勝つとアンタップされるクリーチャーがいればすぐにクリーチャー面のバトルゾーンに出す効果を達成できる。上手くいけば5コストでバトルゾーンに出せるのだ。S・トリガーもついているので無限ブロッカーとの相性も良かったりする。火の呪文のくせに。シールドをブレイクされた時にトリガーで出れば状況にもよるが空打ちすることも頭に入れておくべき。クリーチャー面に《アカシック》とついているこのカードは《電磁剣龍アカシックX》の召喚コストを下げるのに使えるのだ。

収録エキスパンション


評価

  • 破壊耐性については相手のクリーチャーに付与して3度攻撃するということでしょうか? 相手のパワーにもよりますが中々難しそうですね -- ヴァン (2020-08-22 19:14:04)
  • そうなんですよ。なのでアンタップキラーや無限掌内蔵のクリーチャーと組み合わせるのが基本になりますかね。 -- 翠猫 (2020-08-22 19:26:43)
  • きっとアカシック・ファーストが担当するんだろうなと思ったらデッキの方にいない?! -- ヴァン (2020-08-22 20:15:23)
  • あぁ入れるの忘れてましたね...訂正しておきます。 -- 翠猫 (2020-08-22 20:32:35)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年08月22日 20:32
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|