《レアリティの王 レアルバート》

レアリティの王 レアルバート SR 火/光/水文明 (10)
クリーチャー:スペシャルズ 6000+
■超無限レアリティ進化・Ω-自分のレアリティの異なるクリーチャーを1体以上、墓地、マナゾーンまたはバトルゾーンから選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
■このクリーチャーの下に重ねたカード1枚につき、このクリーチャーのパワーを+6000する。
パワード・ブレイカー
メテオバーン-このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚選び墓地に置いてもよい。そうした場合、次の自分のターンの終わりまで、相手はそのカードとおなじレアリティのクリーチャーを召喚することはできず、そのカードと同じレアリティの相手のクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、このクリーチャーの下にあるカードを全て相手プレイヤーに見せる。その後、各プレイヤーは見せたカードと同じレアリティを1つでも持つクリーチャーをすべて破壊する。
作者:メイカ
新しい進化方法「超無限レアリティ進化・Ω」を持つクリーチャー。バトルゾーンに出す際に、異なるレアリティを持つクリーチャーを墓地、マナゾーン、バトルゾーンから選んで進化元にする。
攻撃時のメテオバーン能力は、墓地に置いたクリーチャーと同じレアリティのクリーチャーの召喚と攻撃及びブロックを封じてしまう。パワード・ブレイカー持ちで大量にシールドを割りやすいので、S・S・トリガークリーチャー及び《終末の時計 ザ・クロック》ケアとして、レアを墓地に置くといいだろう。
最後の能力は、バトルゾーンから離れる際に下にあるカードのレアリティと同じクリーチャーすべてを道連れにする。進化元を沢山入れやすいので、巻き込めるクリーチャーの数も多くなるが、自分のクリーチャーも対象になるので注意。
このカードを使う際のテクニックとして、昔と今とでレアリティの異なるクリーチャーを入れるというのがある。例えば、《黒神龍グールジェネレイド》はずっとSRで収録されていたが、『四強集結→最強直結パック』に採録された際にはVRになっていた。このようなカードをいれることで、デッキの内容は同じでもレアリティの層を一部いじれるのだ。

フレーバーテキスト

これは聖鎧亜王家でもパンドラ王家でもない王家の物語。弱者を助けるために新たな区分を設けた王が、反乱によって倒れるまでを描く物語。

評価

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年11月27日 11:09
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|