煌石龍装 ミラ・ゼオス MDG 光文明 (12) |
クリーチャー:メタリカ/マスター・ドラゴンギルド 18000 |
■相手のクリーチャーが自分を攻撃する時、自分の墓地にある呪文を5枚、好きな順序で山札の下に置いてもよい。そうしたら、このクリーチャーを自分の手札からバトルゾーンに出す。 |
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、互いのプレイヤーの墓地からカードを合計5枚まで選び、それぞれ表向きのまま持ち主のシールド1つの上に置く。 |
■ブロッカー |
■ドラゴン・T・ブレイカー |
■いずれかのプレイヤーが手札から呪文を唱えた時、そのプレイヤーはその呪文を墓地に置くかわりに自分のシールド1つの上に表向きにして置く。(そのシールドの束は1つと数える)。 |
■相手はシールドゾーンにある表向きのカードと同じコストのクリーチャーを召喚できない。シールドゾーンに表向きのカードが12枚以上あれば、代わりに相手はクリーチャーをバトルゾーンに出すことができない。 |
作者:メイカ
ドラゴンギルド作成企画と聞いてやってみたくなったカードで、フレーバーテキストの通りに本来ならドラゴンの化石として出なさそうな2体を纏めてドラゴンギルド化しました。
最初のタダ出し能力は《煌世主 サッヴァーク†》をモチーフにしてコスト12でも出しやすくなっています。
目を引く最後の能力は《時の革命 ミラダンテ》の革命0を調整しながら、最終的にはより凶悪になるようにしたものになってます。
上と下から2番目の能力とドラゴン・T・ブレイカーはこの能力をいち早く使えるようにするためのもので、特に互いの呪文を疑似的な
裁きの紋章化させる下から2番目の能力は、「相手は唱えた呪文と同じコストのクリーチャーを召喚できなくなる」という心理的なロックをかけられるでしょう。
弱点としてはサッヴァーク系統に特有の耐性が一切ないことで、これに関しては本家である《煌龍 サッヴァーク》に頼るしかなさそうです…
《時の法皇 ミラダンテXII》関連で革命チェンジでもつけようかと思いましたが、あまりいいチェンジ元の条件が浮かばなかったので、せめてもの抵抗としてコストと最後の能力に12の数字が使われてます。
そもそも名前でしか要素のない《ミラクル・ミラダンテ》よりは救いがある気が…
フレーバーテキスト
「はるか未来の龍」と「人の手によって創られた龍」。本来存在しないはずの二体の龍の化石は、装備者に奇跡的な力を与えた。
関連
+
|
... |
《時の革命 ミラダンテ》
《煌龍 サッヴァーク》
|
評価
最終更新:2022年11月21日 01:49