ボルメテウス・青眼・ドラゴン LED 火/光文明 (15) |
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/ホワイト・コマンド・ドラゴン 17500 |
■スピードアタッカー ■T・ブレイカー |
■このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを自身の手札に加えるかわりに墓地に置く。 |
■このクリーチャーが攻撃する代わりに、タップして次のTT能力を使ってもよい。 |
TT:相手は自分のバトルゾーンにあるカードと手札をすべて、新しいシールドとして持ち主のシールドゾーンに裏向きにして置く。次の相手のターンの終わりまで、自分のクリーチャーは相手のシールドをブレイクできない。 |
作者:メイカ
多分カードゲームに触れたことがあるなら一度は考えるであろう、「ホワイト・ドラゴン」の名を冠した2大巨頭の合体版。向こう側から許可が下りる気が一切しない
コスト15とコスト軽減能力を持たないクリーチャーの中では超弩級の重さを誇るが、「シールド焼却できる」こちら側の必殺技と「攻撃を放棄する代わりに相手のモンスタークリーチャーを全て吹き飛ばす」あちら側の必殺技がマッチすれば、相手も真っ青間違いなしだろう。一番真っ青になるのは権利関係のアレコレを見た時だろうが…⇒さらに時代を経てバトルゾーンのカードと手札を全て吹き飛ばせるようになった。「粉砕!玉砕!大喝采!」
評価
- あんまり遊戯王詳しくないんで上手くコメントできないんですが、15マナとパワー17500というのはどういった由来があるのでしょうか? TT能力はブルーアイズの必殺技の専用魔法カードみたいなやつですか? -- 名無しさん (2020-11-15 15:57:24)
- コスト15はブルーアイズのレベルである8にボルメテウスのコストである7を単純に足したものになりますね。パワーに関しましては、重量級盾焼却という同じ役割をもつサファイアやウェディングのブレイク数を上回らないようにTブレイカーのギリギリラインにしてあります。 -- メイカ (2020-11-15 17:17:30)
最終更新:2022年10月19日 09:57