《Bの御祭 ツヴァイ弐デューオ》

《Bの御祭(おまつり) ツヴァイ(フー)デューオ》



Bの御祭 ツヴァイ弐デューオ  P  火/水/自然/光/闇文明 (5)
B4フィールド
■他の全てのカードの能力に書かれている数字を2倍にして扱う。
(カードを使うためのコストを支払う時は、それぞれの文明のマナが少なくとも1枚ずつ必要。)

作者:イベリ子

  • LETS!テキスト2倍デュエマ!というカード
  • テキスト2倍デュエマは文字通り書かれている数字を倍にして行うデュエマ。強くなったり弱くなったりする。

パワー2000以下を1体選びはパワー4000以下を2体選び
コスト7以下の呪文を1枚唱えるはコスト14以下の呪文を2枚唱える

と強化されたり

山札の上から1枚目を、自分のマナゾーンに置くは山札の上から2枚目を、自分のマナゾーンに置く。
ただし、コストは2より少なくならないはただし、コストは4より少なくならない。

みたいに弱くなったりする。キーワード能力でもムゲンクライムフシギバースなどは面影が無いほど弱くなったり、
(<フシギバース>[自然(6→12)](自分のクリーチャーを1体タップしてマナゾーンに置き、[自然(12)]からそのクリーチャーのコストを引いた数のコストを支払って、このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。
になったり
<ムゲンクライム>2→4(自分のクリーチャーを2→4体タップし、[水(4)]支払って、このクリーチャーを自分の手札または墓地から召喚してもよい
になったりする)
鬼タイムがシールド12枚以下ならいつでも発動するようになる。

また、能力に書かれている数字を2倍するという性質上、
W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2→4つブレイクする)
になるが、表記が
W・ブレイカー
だけのカードはただの2枚ブレイクである。

  • 2コストと表記では軽いが5色カードなので、基本的には5マナ以上が必要となる。しかしあくまでコストは2なので《希望のジョー星》などでゼロ文明になれば2マナで展開出来たりする。B4フィールドを踏み倒すカードは存在しないし。
  • D+D、2+2フィールドでB4フィールド。独自フィールドなのでほぼ張り替えられない。



フレーバーテキスト

とんだ無法地帯だ!インチキ、見逃し、なんでもござれのおふざけバトルだな!---超越男

評価

選択肢 投票
良いカード! (2)
物足りない!(調整希望) (0)
強い! (0)
強すぎ!(調整希望) (1)

  • コストがルール上おかしいと思います。 -- シザー・ガイ (2021-02-01 21:37:24)
  • コメントありがとうございます!どういうことか分からなかったなので調べてみたら多色マナでもタップで算出される文面は1つだったんですね、知りませんでした!それに合うように修正しておきます! -- イベリ子 (2021-02-01 21:59:23)
  • 5色のカードは最低でも5マナです。文明の数より少ないコストにはなりません。(ゼーロンや愛魂憎男などの例外あり) -- かいがら (2021-02-02 08:06:35)
  • っと思ったら上に同じことが指摘されてましたすみません。 -- かいがら (2021-02-02 08:07:11)
名前:
コメント:


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年02月03日 08:19
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|