奇天烈 ロジャー UC 水文明 (6) |
クリーチャー:マジック・コマンド 6000 |
W・ブレイカー |
バトルゾーンに出た時、カードを1枚引き、それを全てのプレイヤーに見せる。そのコストによって以下の効果を発動する。 |
コストが1、4、7なら、このターン、このクリーチャーは相手プレイヤーとタップまたはアンタップしているクリーチャーに攻撃できる。 |
コストが2、5、8ならカードを3枚引く。 |
コストが3、6、9なら次の自分のターンのはじめまで、自分と自分のクリーチャーは攻撃されない。 |
コストが10以上なら、相手のクリーチャーすべてを持ち主の山札に加えてシャッフルする。 |
cipで1枚ドローし、そのコストによって異なる効果を発動できる。効果は以下の通り。
コスト |
効果 |
1、4、7 |
スピードアタッカーとマッハファイター |
2、5、8 |
3ドロー |
3、6、9 |
自分と自分クリーチャーが攻撃されなくなる |
10以上 |
相手クリーチャー全てをデッキバウンス |
1、4、7の効果は擬似的な
スピードアタッカーと
マッハファイター付与なため、6コスト払って行う効果とは言い難いかもしれない。ただし、水文明で除去や打点になるのはなかなか頼もしい。詰めの場面では当たりとなるかもしれない。
2、5、8ならcip含め4ドローしつつ2打点が立てられるのは単純ではあるが強力。
3、6、9なら1ターン相手の攻撃を止められる。
クリーチャーだけでなく自分も攻撃を受けないため実質的な敗北回避能力にもなる。また、相手のクリーチャーに付与するわけではないので新しく出た
スピードアタッカーやダイヤモンド状態も無力化できる。
1番の当たりとなるのはやはり相手のクリーチャー全体をデッキバウンスできるコスト10以上の効果だろうか。ただしコストが10以上を多く採用するとデッキ自体が事故を起こしてしまうため狙って発動するのは難しい。
作者 ノイン
フレーバーテキスト
「めざせジャックポット!」奇天烈 ロジャー
コメント
最終更新:2021年05月21日 19:49