覇道の魔将 ザルディガ VR 闇文明 (8) |
クリーチャー:デーモン・コマンド 8000 |
ブロッカー |
W・ブレイカー |
自分のターンのはじめに、自分の墓地のカードが13枚以上なら、このクリーチャーを墓地からバトルゾーンに出す。 |
相手のターンのはじめに、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーは可能なら自分を攻撃する。 |
自分の墓地以外からバトルゾーンに出た時、このクリーチャーを破壊する。 |
バトルゾーンに出た時または破壊された時、相手のクリーチャーを1体破壊する。 |
自分のターンの終わりに、コスト5以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。 |
テキストが異様に長いため、要約すると
自分のターン開始時 |
自分の墓地が13枚以上なら自身をリアニメイト |
自分のターンの終わり |
コスト5以下の非進化クリーチャーをリアニメイト |
相手ターン開始時 |
相手クリーチャー1体に強制攻撃付与 |
cip |
墓地以外から出たら自身を破壊 |
cip&pig |
相手クリーチャー1体を破壊 |
いくらかみやすくなっただろうか。
1つ目の自身の蘇生能力は闇文明ならマナを8枚貯めるよりも墓地を13枚貯める方が圧倒的に楽なので自身を出すならこの能力になるだろう。というか基本的にこの能力でしか盤面に維持できない。破壊されても毎ターン蘇生しつつ確定除去を放つことが出来る。
2つ目は相手のターン開始時に強制攻撃付与ができる。相手のウィニーや攻撃してこないシステムクリーチャーをブロックして破壊したり、逆に大型クリーチャーなどをこのクリーチャーのpigと合わせて破壊することもできる。
3つ目の能力は墓地以外から出たら自壊するデメリット効果。しかし、cipとpigで2面除去出来るため一応メリットもある。
4つ目の能力はcipとpigで確定除去を放つ。
蘇生効果と併せて破壊に対してめっぽう強く出られる。
5つ目は自分のターンの終わりにコスト5以下の非進化クリーチャーを蘇生する能力。墓地から打点や壁を蘇生したり、さらなる展開札を蘇生させることができる。
破壊にはめっぽう強いが、マナゾーンやシールドに除去するカードには弱い。また、墓地利用メタやコスト踏み倒しメタなどは天敵。
作者 ノイン
フレーバーテキスト
覇を唱える道に、進む命に、終わりはない。
コメント
最終更新:2021年05月21日 19:48