烈珠混成 シャッピトス SR (7) 水/光 |
クリーチャー ディスペクター/エンジェル・コマンド/マジック・コマンド 7000 |
■EXライフ ■ブロッカー ■W・ブレイカー |
■このクリーチャーが出た時、自分の山札を見る。その中から光のコスト4以下のカードを1枚選んでもよい。山札をシャッフルしてからそのカードをコストを支払わずにを使う。(ツインパクトカードを選んだ時、その光のコスト4以下の面しか使えない。) |
■光のコスト4以下のクリーチャーが出た時または光のコスト4以下のカードを使った時、数字をひとつ言う。次の自分のターンの初めまで、その数字と同じコストを持つ相手のクリーチャーは攻撃もブロックもできない。 |
作者:greninja
ナーフされた腹いせとしてアガピトスがディスペクターとなって襲来した!
元カードよりリクルート範囲が増加し、クリーチャー以外も使えるようになった。《ファイナル•ストップ》だったり《Dの牢閣 メメント守神宮》を直接使えるようになったのは大きい。
リクルート時(+クリーチャーを出した時)のタップ能力はシャッフの数字指定プリン効果に置き換え。《「火球の祈り手」&「伝承の語り部」》や《ジャスティス・フォース》などを使えば連鎖で敵獣のほぼ全てを止めることができるが、呪文は封じれないので注意。(先述した通り《ファイナル•ストップ》などでケアしよう。)
「クリーチャーが出た時」と「カードを使った時」でテキストを分けたのは「クリーチャー・カードを使う=召喚」なので踏み倒しでクリーチャーを出した際に能力が発動しなくなってしまうのを防ぐため。
イラストイメージは《アガピトス》の両腕が《シャッフ》に変わり、《シャッフ》のカード群に《霊騎幻獣ウルコス》と《居合のアラゴナイト》がしれっと混ざりこんでる感じ。
追記:リクルート時のテキストを若干変更。旧テキストだと《偽りの王 ナンバーナイン/歓喜の歌》を選んだ時《歓喜の歌》を参照して《偽りの王 ナンバーナイン》を出せてしまうため。
関連カード
評価
- プレ殿のアマテラスより強そう -- 名無しさん (2021-06-10 18:52:55)
最終更新:2021年06月16日 06:53