《王星秘伝 英雄よ、綺羅星の如く輝け!》

王星(レクスターズ)秘伝 英雄よ、綺羅星の如く輝け(オーライ・スターダム)! 》



王星秘伝 英雄よ、綺羅星の如く輝け! VR 光/水/闇/火/自然文明 (9)
呪文
■自分のターンのはじめに、この呪文が自分のマナゾーンにあれば、手札に戻してもよい。そうした場合、自分の手札を1枚マナゾーンに置く。
アタック・チャンススター進化クリーチャー(自分のスター進化クリーチャーが攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい)
■次のうちいずれかひとつを選ぶ。
►「EXライフ」シールドを全て墓地に置く。そのあと、ディスペクターを持つクリーチャーを全て破壊する。
►自分のレクスターズを持つクリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーは、次の自分のターンの初めまで「自分のバトルゾーン、または墓地にある他のレクスターズ1体につきパワーを+5000する。」と、「このクリーチャーはアンタップしているクリーチャーへ攻撃できる。」と、「このクリーチャーがバトルに勝った時、またはそのターン、初めてタップした時、アンタップする。」を得る。

作者:イベリ子

【企画】喰らえ!これぞ我らの必殺秘伝!アタック・チャンス呪文選手権!


  • 【企画】喰らえ!これぞ我らの必殺秘伝!アタック・チャンス呪文選手権!参加作品。
  • DMRPi-00「」に収録されてほしい呪文。
  • ディスペクター強すぎてスター進化クリーチャーがほとんど見る影もないよ!折角低コスト進化クリーチャーとかで面白いのが出て来てるのに王来英雄モモキングで進化してるクリーチャーと我我我しか環境にいないのが悲しいのでテコ入れを期待。
  • ディスペクター絶対許さない呪文か低コスト進化クリーチャーで攻撃したときに強い無限攻撃効果の二択。
  • よく使われそうなのは無限攻撃だと思うけどめちゃくちゃ展開してきた5cを上の効果で薙ぎ払いたい。正直下の呪文で展開してるクリーチャーは大体薙ぎ払えるがドルファディロムとか殴った瞬間にこっちが死んだりドキンダンテを潰せなかったりする可能性があるので上の効果も使う時はくるはず。


追記
昨今のスター進化普通に強いので無限攻撃を2回攻撃に。


フレーバーテキスト

英雄達よ!伝説の力を身に纏い、伝説を超えてゆけ!

評価

選択肢 投票
良いカード! (5)
物足りない!(調整希望) (0)
強い! (0)
強すぎ!(調整希望) (0)

  • ジャリ壊れる -- 名無しさん (2021-07-12 19:32:11)
  • 最後の「このクリーチャーが攻撃またはブロックした時、アンタップする。」はクリーチャーへの攻撃限定にした方がいいと思います -- アズライト (2021-07-12 20:30:51)
  • コメントありがとうございます!現実のディスペクターの方が壊れてるからぶっ壊しましょう!黒単タッチ王星秘伝スター進化速攻素敵! -- イベリ子 (2021-07-12 20:33:41)
  • アズライトさんコメントありがとうございます!進化クリーチャーのアタックチャンスはそこまで簡単では無さそうなのでクリーチャー限定だとちょっと地味&アタックチャンスの呪文で打つ場合攻撃対象を宣言してから打つのでスター進化クリーチャーがプレイヤーを殴り始めてるとアンタップ出来なくなるという理由で無条件アンタップにしました。ただアタックした時アンタップであり -- イベリ子 (2021-07-12 20:40:29)
  • 続き)アタックの終わりにアンタップではないのでタップ系トリガー、除去トリガーどちらも耐性を持たず我我我とのシナジーがないという点で許容範囲かなーという考えです!まあ王来篇前なら壊れだと思いますが! -- イベリ子 (2021-07-12 20:42:27)
  • レクスターズなのに全色呪文なんですか? -- 名無しさん (2021-07-13 07:27:43)
  • コメントありがとうございます!意図が汲み取れてるか分かりませんが、全色にしたのはレクスターズ全員唱えられるようにするためですね -- イベリ子 (2021-07-13 10:38:40)
  • バイロンstarとのシナジーがあるのでアンタップに回数などつけた方がいいのでは -- 名無しさん (2021-07-13 20:24:24)
  • コメントありがとうございます!ジャリも真古もホタッテもウェイボールもぶっ壊していいんです!それでも勝てないのが現環境なので! -- イベリ子 (2021-07-14 09:22:20)
名前:
コメント:


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年10月17日 12:24
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|