ΔΖ龍 グリフォイル MAS 自然 (7) |
ギガ・オレガ・オーラ:ドラゴン・コード/グランセクト/デリートロン +6000 |
■オーラが2枚以上付いた自分のGRクリーチャーが攻撃する時、これを自分の手札からそのクリーチャーに付けてもよい。 |
■これを付けたクリーチャーに「パワード・ブレイカー」を与える。 |
これを付けたクリーチャーの攻撃の終わりに、GR召喚をする。 |
ギガ・オレガ・オーラ:これを自分のGRクリーチャー1体に付けてからGR召喚するか、GR召喚を2回してそのうちの1体にこれを付ける。これを付けたクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、これも同じゾーンに行き、その後、そのGRクリーチャーは自分の超GRの一番下に戻る。 |
※殿堂入り |
【企画】環境破壊は気持ちいいZOY!殿堂入りカード選手権!参加カード
もし
例の戦犯を輩出したDMRP-11 「超天篇 第3弾 零誕! 魔神おこせジョルネード1059!!」 でギガ・オレガ・オーラも登場していたら、そして自然オーラにもマスターがあったらというカード。
疑似侵略を持つギガ・オレガ・オーラ。その都合上疑似侵略でだすとGR1回するだけのカードである。…が攻撃後のGR召喚含めバトルゾーンがえらいことになる。おかげで【ミッツァイル】、その後の【ドッカンデイヤー】のおもちゃにされ、GR・マスターズの片棒担ぎをした戦犯とみなされ《マリゴルドⅢ》、《ヨミジ-丁 二式》が温泉送りになるついでに足湯に行った。《κβバライフ》 、《*/弐幻ムクチューン/*》 、《斬罪 シ蔑ザンド》 、《*/弐幻サンドロニア/*》 など、これらの
デッキにはオーラを採用するタイプも多かったのが運の尽き。なんならヨミジで引っ張り出せるし。
※疑似侵略を持つギガ・オレガ・オーラは現実には存在しないので、ここにおける
オリジナル裁定と考えてください。
名前の由来は「グリフォン」から。
関連カード
最終更新:2021年07月26日 17:43