◯(には何らかの数字が入ります)
■<アルターリジェクション>◯:(メインステップ前に、自分のマナゾーンから、[対抗色3色(の中に含まれる色)(◯)]支払って、相手のクリーチャーを1体選んでもよい、それがコスト◯(能力を発動したクリーチャーのコスト)以下のクリーチャーなら破壊する。このターン、選ばれたクリーチャーと同じ文明を持つ~(ここからは自由)。 |
作者:餅キング
リジェクターの上位種がもつ特殊能力。相手のアタックステップの前にも発動でき、どれもどれもこれも強力だが、一部は相手依存なのが少し痛いところ。まぁ、そうでもしないと悪用される未来しかないし。
ちょいと説明補足。アルターリジェクションはメインステップの前に発動する能力で、自分のマナから指定されたコストを支払うことで発動する能力。極稀にだが、メインステップ中にも発動できるものもある。
主なメリット
- 相手ターンにも干渉可能。このため、全体的に相手への妨害を得意としている。
- 相手を除去することができる。これは完全におまけ。
むしろデメリットといってもいい。
- よくあるメタに引っかからない。コストは支払っているし、クリーチャーを出しているわけでもないので。
主なデメリット
- 完全に相手依存。自己完結系の能力だと気にすることは無いけど、妨害系だとただコストを溝に捨てるだけになる。
- マナを支払う必要がある。
まぁ、当たり前の事だけどマナを支払わなければいけないので使おうとなると、必然的に自分のメインステップで使用できるカードが限られてしまう(例を参照)。
- マナロックやランデスで最悪の場合詰む。ロック系にはとても弱く、メガマナロックやガリュザークで簡単に止まってしまう。マナゾーンを使う以上、やっぱりランデスにも弱い。
マナだよなぁ、潰してぇのは。
- 事前にバトルゾーンに出しておかなければいけない。多分最大の弱点。アルターリジェクションの発動前に除去られるのが落ち。なので下位リジェクターは上位種のサポートに特化しています。
使い方の例
- 自分のメインステップ前に《リユース・ギガマンティス》のアルターリジェクションを発動し、その後出した霞妖精ジャスミンを自壊させてマナブーストするとともにアルターリジェクションの効果でジャスミンもマナゾーンへ。実質2ブースト。
- 相手のメインステップ前に《ガード・バリキューラ》のアルターリジェクションを発動させてガード・バリキューラをブロッカー化させて相手の攻撃を防ぐ。
評価
- 丁寧なご説明ありがとうございます!もし実装されたらビッグマナ系で暴れそうですね~。グレイトフル・ベンとかと合わせると強そうです -- citrus (2022-03-01 20:52:13)
最終更新:2022年10月20日 20:00