終の光牙 ファルコンマル P 光文明 (11) |
進化クリーチャー:ガーディアン/シノビ 11000 |
■進化:クリーチャー1体の上に置く。 |
■ニンジャ・ストライク「終」(相手のクリーチャーが攻撃またはブロックした時、自分のシールドが1枚も無く、自分のマナゾーンにカードが5枚以上あり、その攻撃中に「ニンジャ・ストライク」能力を使っていなかった場合、自分の山札をシャッフルしてから、進化ではないクリーチャーが出るまで表向きにし、そのクリーチャーをバトルゾーンに出し、その上にこのシノビをコストを支払わずに進化してもよい。そうした場合、自分の山札をすべてシャッフルし、そのターンの終わりに、このシノビを山札の一番下に置く) |
■W・ブレイカー |
■このクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、自分のクリーチャーはすべて「ブロッカー」を得る。 |
■自分のシールドが1枚でもあれば、このクリーチャーをバトルゾーンに出すことはできず、バトルゾーンにあるこのクリーチャーはアンタップしない。 |
作者:ベルモット
《光牙忍ハヤブサマル》がリメイクされた、文明や種族を一切問わない進化クリーチャー。
自分のクリーチャーすべてに一時的に
ブロッカーを付与できるので、防御力は本家以上になることも。
自分のシールドがあるとバトルゾーンに出すことすらできないが、
終の光牙の名前の通り、シールドが無くなるとニンジャ・ストライクで踏み倒すことができるようになる。
《ボルシャック・ドギラゴン》や《ミラクル・ミラダンテ》のように、捲れたクリーチャーのcipも使うことができるので、強力なクリーチャーを
デッキに入れておくと良いだろう。
備考
ニンジャ・ストライク「終」の流れ
自分のシールドが1枚も無ければ、
ニンジャ・ストライク(5)と同じ条件で使用可能
1.自分の山札をシャッフル
2.進化ではないクリーチャーが出るまで山札を表向きに
3.捲れたクリーチャーをバトルゾーンに出す
4.バトルゾーンに出したクリーチャーの上にファルコンマルを重ねる
5.自分の山札をシャッフル
6.そのターンの終わりにファルコンマルと進化元を山札の一番下に
フレーバーテキスト
決して諦めず、勝利を掴め!
関連
《光牙忍ハヤブサマル》
《終の怒流牙 ドルゲユキムラ》
評価
最終更新:2021年09月09日 19:38