U・S・A・SHOGI <オウテ.Star> UC 闇/火文明 (3) |
スター進化クリーチャー:ビートジョッキー/マフィ・ギャング/レクスターズ 4000 |
■スター進化:レクスターズ、闇のクリーチャー、または火のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる) |
■スレイヤー |
■このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。 |
■このクリーチャーがバトルに勝った時、カードを1枚引く。 |
作者:恥さらしあざらし
作者が将棋好きだからという理由で考えられた、元ネタが将棋つながりの
レクスターズのオリカ。
<.Star>側になるにしては《凶鬼81号 オウテ》は新しすぎるし、英雄として扱っていい立場なのか疑問ではあるが。
自身を場に出す能力、
スレイヤー、ドローと、元カードらしさは一通り残っている。
トリガーを墓地召喚に差し替えたのは、元カードとのシナジーやフレーバーテキストとの兼ね合い。
調整元は《バッシュ<メルニア.Star>》で、パワー1000低下と多色化の代償に、進化元を広くし、墓地召喚と勝った時のドローを足したデザイン。
コストは《U・S・A・SHOGI》、フレーバーテキストは《オウテ》からで、パワーは両者の合計になっている。
元カードである《U・S・A・SHOGI》の能力のために手札から捨てるのに適している。墓地からでも3マナで
シンカパワーを誘発できるのが強み。
ドローがバトルに勝った時というタイミングなのは、将棋で取った相手の駒を自分の駒とするイメージ。
だから自分の手札を捨てる部分も消えている。しかし、このパワーでこの条件はちょっと厳しいか。
「《天災 デドダム》の陰には隠れてはいるが、《Disジルコン》も普通にヤバいという事を再確認した。」というのが、作り終えた時の感想。
フレーバーテキスト
関連
+
|
... |
《U・S・A・SHOGI》
《凶鬼81号 オウテ》
《バッシュ<メルニア.Star>》
|
評価
最終更新:2021年09月21日 21:47