《十王男》

十王(キング)男 P 光/水/闇/火/自然文明 (5)
クリーチャー:ジョーカーズ/マフィ・ギャング/メタリカ/トリックス/ムートピア/グランセクト/ビートジョッキー/デモニオ/ジャイアント・ドラゴン/デーモン・コマンド/エンジェル・コマンド/ビーストフォーク/チーム切札/チーム銀河/チームウェイブ/チームボンバー/チーム零/鬼札王国/不死樹王国/美句麗王国/月光王国/暴拳王国 5000
G・ストライク
■<キリフダッシュ>[火/自然(5)]
■<ギャラクシールド>[光/水(4)]
■<ムゲンクライム>3[水/闇]
■<マジボンバー>5
■<バズレンダ>[(3)](このクリーチャーのコストを支払う時、追加で[(3)]を好きな回数支払ってもよい。このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、そのBR能力を1回と、追加で(3)支払った回数、使う)
BR-自分の手札からコスト5以下の王国またはチームを1体、出してもよい。
■<鬼タイム>自分と相手のシールドの数が合計6つ以下なら、このクリーチャーを[闇/火(5)]支払って召喚してもよい。
■<フシギバース>[闇/自然(8)]
■<オシオキムーン>カードが自分のシールドゾーンを離れた時、このクリーチャーが自分の手札にあれば、[闇/光(5)]支払って召喚してもよい。
■<ビビッドロー>[火/水(3)]
■<アバレチェーン>自分のクリーチャーが攻撃するとき、それがこのターン最初の攻撃で、このクリーチャーが自分の手札にあれば、[光/自然(5)]支払って召喚してもよい。
■自分のターンのはじめに、このクリーチャーが表向きで自分のシールドであれば、コストを支払ったものとして召喚する。
作者:タイヤキ


全チーム、全王国の必殺技を結集させた、なんかいろいろとヤバイヤツ。5色だから出しにくいように見えるが、あらゆる方法で代替コストを支払ってくるため、実は簡単に出てくる。また、大量の文明と種族も持ち合わせているため、踏み倒しも容易である。登場時に最低限1体コスト5以下のチームまたは王国を出せる他、バズレンダでさらに効果が使える。バズレンダの発動条件は「コストを支払うとき」のため、ムゲンクライム+バズレンダ、キリフダッシュ+バズレンダ、オシオキムーンでカウンター+相手ターン中にバズレンダなど、あらゆる場面で出てきて、一瞬の油断も許さない。オマケ程度にG・ストライクもついているため、ギャラクシールドでシールドに送って受け札を確定させることも可能。さらにマジボンバーまで持っているため、生き残ればさらなる展開が狙える。全チーム・全王国を余すことなく強化してくれる、まさにドリームカード。

評価



名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年09月22日 18:21
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|