予言者ヨーデル・ワイス C 光文明 (5) |
クリーチャー:ライトブリンガー/ハンター 500 |
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト6以下の光のハンター・サイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。 |
■セイバー:サイキック・クリーチャー |
超次元ヨロレヒ・ホール C 光文明 (6) |
呪文 |
■S・トリガー |
■コストの合計が7以下になるよう、光のサイキック・クリーチャーを2体まで選び、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。 |
■次の自分のターンのはじめまで、自分の光のハンターは「ブロッカー」と「ハンティング」を得る。 |
作者:はんむらび
ツインパクト化した《予言者ヨーデル・ワイス》。
クリーチャー面は《予言者ヨーデル・ワイス》そのものだが、呪文面にトリガー付きの超次元呪文が付いた。
「光のサイキッククリーチャーをコスト7以下になるよう2体まで」出すことができ、さらにそれがハンターであればブロッカーとハンティングも与える。ハンティングは一見地味だが、この呪文単体でも+2000のパンプアップが可能であり、超えられるパワーラインは案外大きい。
出すサイキック・クリーチャーとしては、単純にハンターでない《時空の雷龍チャクラ》や《イオの伝道師ガガ・パックン》+《愛しい場所、マイカ・月ノ・ハルナ》あたりを出しても強いのだが、やはりここは能力を活かすべく光のハンターで考えたい。
- 《アクア・アタック<BAGOOON・パンツァー>》:置きドロー。ハンターなのでパワー7000の攻撃されないブロッカーとなる。
- 《光器セイント・アヴェ・マリア》:【光ハンター】向き。自軍の光ハンターすべてにブロッカーとハンティングと警戒を与えられる。
- 《勝利のプリンプリン》+《光器シャンデリア》:プリンプリンの能力も加えてクリーチャー3体を止められる組み合わせ。
当たりが基本的には優秀。
また、ブロッカーとハンティングの付与はこの呪文の能力で出したクリーチャー以外にも有効。例えば、クリーチャー面の《予言者ヨーデル・ワイス》のように使い道のなくなったcipクリーチャーをブロッカーとして防御に回せるし、【光ハンター】においては大半のクリーチャーが壁になる上、ハンティングによって+5000程度のパンプアップを得られる。
フレーバーテキスト
関連カード
《予言者ヨーデル・ワイス》
収録
企画
評価
評価
最終更新:2024年10月16日 09:40