| 超凶連結 ラスト・ディアストス XXΖ SR 火/光/闇 (20) | 
		| クリーチャー:ディスペクター/アーマード・ドラゴン/ワールド・コマンド/フレイム・コマンド | 
		| ■EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く) | 
		| ■このクリーチャーのコストは自分のバトルゾーンにあるドラゴンまたはディスペクターの数だけ5少なくなる。ただし、コストは4以下にならない。 | 
		| ■このクリーチャーをコストを支払わずに出す時、かわりに手札に加える。 | 
		| ■ワールド・ブレイカー | 
		| ■スピードアタッカー | 
		| ■このクリーチャーが出た時またはこのクリーチャーのEXライフシールドがシールドゾーンを離れた時、コスト10以下のドラゴンまたはディスペクターを2体まで、自分のマナゾーン、手札、墓地からバトルゾーンに出してもよい。ただしそのクリーチャーのEXライフ能力は無視される。 | 
		| ■このクリーチャーが攻撃する時、相手の多色クリーチャーを5体破壊する。 | 
作者:メンチカツ
    
    
        | 
            +
         | 
        ... | 
        
 
元ネタ
 
《超覚醒ラスト・ストーム XX》
 
《最凶の覚醒者デビル・ディアボロス Z》 
 
 | 
オリジナルディスペクターです。
連ドラでの運用を前提としてます。
デイスペクターによるコスト軽減と
ディスペクターの踏み倒しは
ディスペクター要素をちょっとだけ入れたかったからです。
もちろんササゲールでの軽減も可能です。
しかしその性質上使用することはあんまないかも。
コマンドなんで封印も引っ剥がせます。
踏み倒し能力の元ネタはラスト・
ストームのサイキッククリーチャー大量踏み倒しで多色破壊能力はデビル・ディアボロスの破壊効果で軽減効果はディアボロス繋がりでニュー・ディアボロスの軽減効果です。破壊はしませんがその代わりにニュー・ディアボロスと同じく5コストまでしか軽減不可です。3色なのに5コストです。まぁバランス調整のためだしね。しょうがないね。
ラスト・
ストームのアンタッチャブル効果もつけようと思ったんですが、それすると流石に強すぎるのでやめました。
連ドラでの運用を想定しているため、踏み倒しはできないようになっています。
しゃべりすぎましたね。
それではこのカードを宜しくお願いします。
                     by作者
 
カードの強さ
カードのデザイン
コメント何でも。
最終更新:2021年11月23日 14:38