《超☆コロドラゴン》

超(レジェンド)☆コロドラゴン R(コロコロレア仕様) 火文明 (5)
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/ヒーロー 5656
■このクリーチャーが出た時、最新号の月刊コロコロコミックの付録を開封してもよい。その中から、デュエル・マスターズのカードを1枚選び、コストを支払わずに使ってもよい。
※グランプリでは使用禁止カード
作者:はんむらび
【企画】20th終盤戦!!!リメイクカード大集合!!!の参加カード。リメイク元は《ボルシャック・コロドラゴン》。デュエル・マスターズはコロコロコミックから始まった。であるならば、コロコロの代表である彼も、一緒に20周年を祝うべきだろう!


その能力はcipで「コロコロの付録カードを踏み倒してもよい」という滅茶苦茶なもの。コロコロを買ってコロコロに恩返しだ!

この手のカードとしては珍しく、最新号のコロコロコミックのみを対象とするので、絶版をほとんど気にしなくていいのはメリット。
だが、「その月の付録がデュエマでなければ機能しない」「その月の付録カードの強さに左右される」のはかなり絶大なデメリット。
まあ、5コスト5656のドラゴンのついででゲームの外部からカードを踏み倒している時点で踏み倒し内容を問わず普通に強い。

今のところ踏み倒して一番強いのは、おそらく月刊コロコロコミック2013年1月号付録「DMR-07コロコロVer.」収録の《「勝利」の頂 バトル・ザ・クライマックス》。2013年にタイムスリップする機会があったら使ってみよう。

当然のことながらグランプリには月刊コロコロコミックを持ち込めず、《カモン・ビクトリー》同様競技シーンでは使えないので、あまり気にする必要はないが。

以下ルール
  • 原則として、《カモン・ビクトリー》の裁定に準拠する。
  • コロコロの付録がパックまたはデッキだった場合、それらを開封してその中から1枚を使うことができる。(「DMR-19 「革命編 第3章 禁断のドキンダムX」 禁断エディション」、「コロコロ限定ドギラゴン40枚デッキ」などが該当)
  • 「デュエル・マスターズのカード」とは、その大会で使用可能なもののみを指す。《ジョーカード》(コロコロコミック2017年6月号付録)などは使えない。
  • 開封済みの付録は使えない。大人しく毎回買いましょう。
  • 「最新号」は公式発売日の午前0時に切り替わるものとする。
  • 「別冊コロコロコミック」や「コロコロイチバン!」、「コロコロアニキ」などの付録は開封できない。

フレーバーテキスト

ガッツな笑いとド迫力!!!

企画

評価


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月29日 15:52
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|