終局の覚醒者 メナス・ディアボロス ZZ SR 火/水/自然/光/闇文明 20 |
サイキック・クリーチャー:ワールド・コマンド 23000 |
エヴィル・ソウル |
■このクリーチャーに覚醒した時、相手はこのターンこのターン次に使う単色のカードの効果を無くす。 |
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のシールドゾーン、マナゾーン、墓地、手札、バトルゾーンのカードを相手は1枚ずつ選ぶ。相手は選んだカード以外を全て山札に加えてシャッフルする。 |
■自分のターンの終わりに、このクリーチャーがタップしていれば自分はゲームに負ける。 |
■解除 |
覚醒前→《次元の収縮者 ディアス・ボロス Z》 |
自分の想定する世界線では一瞬プレミアム殿堂になりかけたカード。理由は『このクリーチャーに覚醒した時点でゲームの決着が付く。』という事であったが、それは見直された。
先ず、このクリーチャーが殴らなかった場合。相手が除去された時に除去し返すカードをバトルゾーンに置いていたのなら覚醒を解かれて敗北には繋がらない。
更には、敢えて殴らないというプレイングもある。AOTWの
スーパー龍解の様な使い方も出来るからだ。更に、世の中にはクロックというシールドトリガーがある。
ニンジャストライクを先ず無効化させて、クロックが出る…とすればターンスキップにより互いに負けない。この様にボルバルザークとは違う観点から見る事が出来た。
最後の例はボルバルザークにも同じ事が言えるが、先ずこのクリーチャーに覚醒するには正規か、一部のライバルの力を借りなければ難しいだろう。それ故にこのクリーチャーは殿堂入りを免れた。…多少オーバースペックだが、使い熟せれば良いフィニッシャーである。
作者:匿名希望
関連
《時空の支配者ディアボロス Z》《最凶の覚醒者デビル・ディアボロス ZZ》
評価
最終更新:2022年04月16日 17:16