| 太陽球 ラー MAS 光文明 (4) |
| サイキック進化クリーチャー:マスター・オーブ 1000 |
| サイキック進化GV-手札から、「光の4コスト」サイキック・クリーチャーを出せる「超次元」呪文1枚を捨て、コストの合計が4以上になるように自分場のクリーチャ―3体を選び、その上に置く。 |
| ■このクリーチャーは攻撃できない。 |
| ■このクリーチャーは、コスト4以上のクリーチャーに攻撃されず、コスト4以上の呪文の対象にならない。 |
| ■ゴッド覚醒-自分のターンに、このクリーチャーの下にカードが3枚あって、このクリーチャーを出したターンでなければ、「太陽鳳神 ラー」の面を出してもよい。 |
大したステータスはないが、カードのコスト制限による除去耐性を持つ。1ターン耐えれば、
ゴッド覚醒で真価を発揮する。
| 太陽鳳神 ラー MAS 火/光文明 (20) |
| サイキック・クリーチャー:マスター・フェニックス/ゴッド・オメガ 0000+ |
| ■このクリーチャーのパワーは、このクリーチャーの下に置かれているクリーチャーのパワーを合計した数になる。 |
| ■このクリーチャーを墓地から出したとき、そのターンの終わり、このクリーチャーを墓地に置く(墓地に置かれることにより発動する効果は発動しない)。 |
| ■このクリーチャーをゴッド覚醒で出した時、次の自分のターンの終わりまで、このクリーチャーは場を離れない。 |
| ■オメガ・リンク・ノヴァ-《天空龍神 オシリス》の右横、または《破壊兵神 オベリスク》の左横(このクリーチャーが出た時、このクリーチャーとリンクできるゴッド・オメガがリンクしていれば、そのリンクを外してもよい。その後、このクリーチャーをリンクしてもよい。) |
| ■このクリーチャーが3体でオメガ・リンクしている時、相手の「このクリーチャーを選べる」効果を無視する。 |
| ■このクリーチャーが場を離れるとき、超次元ゾーンに戻す代わりに墓地に置いてもよい。 |
| ■フェニックス覚醒-墓地のこのクリーチャーを、自分のカード効果で出した時、「不死鳥神 ラー」の面を出してもよい。 |
ラーの戦闘形態。強力なクリーチャーを進化元にしていれば、自動的にサイズも巨大になる。進化元を残したままトライリンクしてしまえば、最早シールドを何枚多く割れるかな?ゲームになると思う。
5つ目の効果は、「このクリーチャーを選ぶことが選択肢に入っている効果を無視する」もの。結果的に選ばなくても、無視できる。
6つ目の効果は、不死鳥が降臨するために必要。
| 不死鳥神 ラー MAS 火/光文明 (40) |
| サイキック・クリーチャー:∞マスター・フェニックス/ゴッド・オメガMAX 24000+ |
| ■このクリーチャーは、フェニックス覚醒以外では出せない。 |
| ■ワールド・ブレイカー |
| ■各ターンのはじめ、相手クリーチャーの効果を1つ選ぶ。その効果をターンの終わりまで無視する。その後、相手クリーチャー1体を破壊してもよい。 |
| ■1ターンに1度だけ、自分のシールドをすべて手札に加えてもよい(そのS・トリガーを使えるが、G・ストライクは使えない)。そうしたら、加えたシールド1枚につき、このクリーチャーのパワーを+2000する。 |
| ■1ターンに1度だけ、自分の手札を好きな数シールド化してもよい。そうしたら、シールド化した手札1枚につき、このクリーチャーのパワーを-2000する。このようにしてシールド化したターン、自分はカードをシールド化できない。 |
| ■このクリーチャーがバトルして相手クリーチャーを破壊したとき、相手クリーチャーのパワーより上回っている数値3000につき1枚、相手のシールドを選んで墓地に置く。 |
盛りすぎじゃないですか?反省してください。はい……ごめんなさい……
(脳内の自分が脳内の自分に説教をしています)
作者:カムイ
※お察しのとおりパロディカードですので、問題ある場合は容赦なく削除ください※
3D龍解カードのような3面カードです。不死鳥神が一番大きい面を持っています。
関連
評価
- 3作品とも相当自信があるようで。 -- 名無しさん (2022-01-08 12:19:08)
最終更新:2022年01月08日 12:19