即位

■即位n:(条件)(バトルゾーンにある自分の(条件)のコストの合計がn以上になった時、自分の手札、マナゾーンまたは墓地にあるこのクリーチャーをコストを支払ったものとして召喚してもよい)
作成者:Y
DMND-01「皇新編 第1章 ノヴェルの革新」で登場した新能力。
鎧亜高帝 アレクシア=サンダー LEG 光/闇/火文明 (8)
クリーチャー:ドミナント・カイザー/ロスト・クルセイダー 13500
■即位18:フォロワーまたはロスト・クルセイダー(バトルゾーンにある自分のフォロワーまたはロスト・クルセイダーのコストの合計が18以上になった時、自分の手札、マナゾーンまたは墓地にあるこのクリーチャーをコストを支払ったものとして召喚してもよい)
スピードアタッカー
T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から5枚を表向きにする。その中からドミナント・カイザー、フォロワー、多色カードをそれぞれ1枚ずつ選んで手札に加え、残りを墓地に置く。
■このクリーチャーが離れる時、かわりに自分のフォロワーを2体破壊してもよい。そうしたら、自分の山札を見る。その中からコスト8以下の呪文を1枚コストを支払わずに唱え、その後、山札をシャッフルする。
ドミナント・カイザーの専用能力で、バトルゾーンにある指定された種族などを持つクリーチャーの合計コストが一定の値を超えた時、手札、墓地、マナのいずれかから出すことができる。
  • この能力を持つカードを手札・墓地・マナゾーン以外のゾーンからこれらのゾーンに加えた時、すでに即位の条件を満たしていたとしても、コストの合計が指定値以上に「なった」瞬間が存在しないため「即位」を使うことはできない。何らかのカードを使うなどしてバトルゾーンで合計コストの変動が起こってはじめて、「即位」が可能になる。
  • 上述の通り、すでに条件を満たしているところからコストの変動が起こっても即位は発動できる。「n以上になった時」という書き方から、n未満の数値からn以上への変動時にしか発動できないと勘違いしがちだが誤り。「合計コストが(変動前の合計コストにかかわらず)n以上の値に変動した時」に発動する、と読み替えることができる。

評価

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月06日 21:11
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|