《浄水の精霊ウルガス》

浄水の精霊ウルガス R 光文明 (4)
クリーチャー:エンジェル・コマンド/アンノイズ 1000
ブロッカー
■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。
■このクリーチャーが出た時、相手の無色ではないクリーチャーを1体選び、裏向きにして、新しいシールドとして持ち主のシールドゾーンに置いてもよい。
作者:はんむらび
あまり使われず、再登場もしなかった種族、アンノイズ
せめて、どこにでも再録されるようなパワーカードがあればもう少し日の目を見ることもあったろうに。《ゼロ・ルピア》?あれは害鳥扱いだから種族の名誉を上げるのには不適切。

出た時に「無色でない」クリーチャーをシールド送りにするブロッカーエンジェル・コマンド。《龍装の悟り 天命/ヘブン・デ・エンドレーサ》と比べると、無色は除去できないというあってないようなデメリットと引き換えにコスト据え置きでブロッカーコマンドがついてきている。

低パワーだが、相手クリーチャーを攻撃できるのも実は強力。《轟く覚醒 レッドゾーン・バスター》の存在から、アドバンスではほぼ無条件でパワー12000で殴り返しができるからである。


「うるがす」は津軽弁で「水に漬けておく」を意味する言葉。食器の漬けおき洗いなどで使用する言葉であり、「ゼロによる浄化」を表している。

フレーバーテキスト

世界をゼロにする意思があるところには、必ずトライストーンが生まれる。トライストーンあるところには、必ずアンノイズが生まれる。

関連カード


評価


  • 微妙に「浄化の精霊ウルス」ともかかってるのが良いネーミングですね。手打ちも可能な軽さで、ヘブンズ・ゲートにも対応してるんで、ある程度需要はありそう。確かにアンノイズは……元凶のトライストーン(ニヤリー・ゲット除く)も含めてそんなに強くなかった気がしますね……まあ、アンノウンやゼニスの副産物のような扱いだったん分からなくもないのが悲しいところ。 -- 仙人掌 (2022-02-14 01:16:09)
  • ↑アンノイズ、せめてアンノウンのサポートくらいはまともにやって欲しかったんですけどね アンノウンのサポートはむしろハンターやエイリアン(紅蓮ゾルゲやアリバイマドンナ)がやってたという…… -- はんむらび (2022-02-14 19:18:39)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年02月14日 19:18
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|