《不超天の化身(アンチガチャレンジ・トーテム)》 R 闇/自然文明 (6) |
クリーチャー:ミステリー・トーテム/不死樹王国 6000 |
■W・ブレイカー |
■〈フシギバース〉[闇/自然(6)](自分のクリーチャーを1体タップしてマナゾーンに置き、[闇/自然(6)]からそのクリーチャーのコストを引いた数のコストを支払って、このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。ただし、コストは[闇/自然(2)]より少なくならない。) |
■バトルゾーンにある相手のGRクリーチャー1体につき、バトルゾーンにある自分のクリーチャーすべてのパワーは+6000され、パワード・ブレイカーを得る。 |
作者:citrus
もしもE2で登場した《反時空の化身》(サイキッククリーチャーメタ)が十王篇で登場していたら…というカード。
見ての通り露骨なGRメタです。流石にそのままはやりすぎなので文明を二色にしたりして若干出しづらくしてます。フシギバースは元のカードの効果をオマージュして採用しました(手札から捨てられるときに場に出てくる)。
これとか《希望の親衛隊ファンク》みたいな奴等がもし環境にいたら高騰していたかもしれない…(笑)現在の墓地ソース系に入れても強そう?
皆様の忌憚なきご意見をお待ちしてます。
関連
《反時空の化身》
フレーバーテキスト
大地に根を張らずして、実りを得ることは許されない。
評価
評価
最終更新:2022年03月02日 22:25