裏界逆展 P 火/水/自然文明 0 |
サイキック・フィールド |
■各ターンの始めに、バトルゾーンの自分と相手のクリーチャーを全て超次元ゾーンに置く。 |
■自分と相手はコストを支払って超次元ゾーンからクリーチャーを召喚しても良い。 |
■いずれかのプレイヤーが自身のバトルゾーンにカードを出した時、そのプレイヤーはマナを3枚タップしても良い。そうしたら、そのプレイヤーは超次元ゾーンからカードを1枚手札に加える。その後、このフィールドを《竜界電融 N・EXT》側に裏返す。 |
(ゲーム開始時、サイキックフィールドは山札に含めず、自分の超次元ゾーンに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、そこに戻す) |
裏側:《竜界電融 N・EXT》 |
オリカのサイキック・フィールドにサイキックと化した某スタート
デッキの切り札《竜界電融 N・EXT》を加えたカード。竜界電融側には
■各ターンの終わりに、このクリーチャーを《裏界逆展》側に裏返す。
(ゲーム開始時、サイキック・クリーチャーは山札に含めず、自身の
超次元ゾーンに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、そこに戻す)
というテキストとサイキック・クリーチャーという特殊タイプを与えていると考えて下さい。
性能はお互いのクリーチャーを毎ターン
超次元ゾーンに幽閉するというイカレたカード。実質ライブラリアウトに繋がるのでそれを狙う
デッキにも採用されそうです。そして《生ける屍》と相性が良いというのも特徴です。
そしてこのクリーチャーは裏返っても除去耐性があるので、ノープロブレムです。
EXライフもカードの裏返りには対応していないので。総じて優秀なカードでしょう。
本家がボル8の弟分だったのでこういう背景があるのではと考察した結果出来たカードでした。
作者:匿名希望
フレーバーテキスト
裏返る世界を維持し続けるのはかつてのキングマスターにさえ匹敵する無銘の
ディスペクターの王、竜界電融 N・EXTであった。
評価
最終更新:2022年02月27日 12:38