《奇楽竜 ラッシャン・バスーン》

奇楽竜 ラッシャン・バスーン P 闇 (6)
クリーチャー:ガーゴイル・ドラゴン/鬼札王国 8000
鬼タイム>自分の相手のシールドの数が合計6枚以下で、自分のマナゾーンに闇のカードがあり、自分の場に《奇楽竜 ラッシャン・バスーン》がいなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
■このクリーチャーが召喚によって出た時、自分の墓地のカードを3枚まで選び、手札に戻す。
スレイヤーW・ブレイカー
十王篇のドラゴン化シリーズ、もうちょいほしかった気もするので…
鬼タイム発動時にタダ出し可能、3枚の墓地回収を行う。
《モールス》とは異なり召喚cip、鬼タイムの制限があるが、回収できるものが多い。
デッキによってはかなりの手札補充手段になりうる。ループ適正も高いが

「ラッシャン・バスーン」とはファゴットを参考に1789年に作られた楽器であり、竜頭のベルを持つ。軍楽隊では普及しているとか。

関連カード

《盗掘人形モールス》
《鬼ヶ羅刹 ジャオウガ》
カードリスト:greninja
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年03月09日 09:48
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|