| ドッカン-MAX P 火文明 5 | 
		| S-MAX進化クリーチャー:ビートジョッキー/レクスターズ 5000 | 
		| ■ S-MAX進化:自分がゲームに負ける時、かわりにこのクリーチャーを破壊するか、自分の手札から《ドッカン-MAX》を1枚捨てる。(このクリーチャーは進化元を必要としない。自分のS-MAX進化クリーチャーが2体以上あれば、そのうちの1体を残し、残りをすべて手札に戻す。)  | 
		| ■クリーチャーが出た時、自分の手札を全て捨てても良い。そうしたら、自分はそうして捨てた枚数より1小さい枚数のカードを山札の上から引く。 | 
		| ■自分がカードを捨てた時、相手は自分と同じ枚数の手札を捨て、自分がカードを引いた時、相手は自分と同じ枚数のカードを山札の上から引く。 | 
 ドッカンマスターズ、再来
 このクリーチャーの能力を簡単に纏めると敗北回避能力を持ちつつ、手札を潤すドローソースである…と同時に相手にハンデスとドローを強制させる(カードでは無く、実際にあった決闘という意味で)チェーン・デスマッチ状態を強制させるクリーチャーだ。
 さて、ドッカンデイヤーはループをしてヨミジマリゴルドでやりたい放題していた…しかし、GRクリーチャーにはメカーネンというループ御用達のクリーチャーが居る…
 そうだ、このクリーチャー単体で似たような動きをさせてしまえば良いじゃないか。
 という事です悪意塗れに作られたのがこのクリーチャー。オボロティガウォックや
美孔麗王国との相性が抜群。さらに、墓地ソースにも使えるヤバいカード。そして…悠久を入れてしまえば…そう、自分は山札が尽きないのだ。
 逆に言えばコスト軽減を出来るクリーチャーと低コストの良質なドローソースが無ければこのクリーチャーの能力は活かしきれない。メルゲデイヤーよりは可愛い物だろう…
 
 ソイツはどうかな?罠カード発動、マッドネス‼︎そう、このクリーチャーの特性上、マッドネス効果にとても弱いと言う弱点があった…ん?コレを逆に利用してしまえば良いのでは無いだろうか?
 相手のターン中に
S・トリガー獣が出る→全ハンデス&ドロー効果発動→自分の手札から旧式マッドネス獣が出て来てさらに全ハンデス&ドロー効果…
 
 アカン
 しかし、このクリーチャーの対策の為に新式マッドネス獣が積まれて何となくだが対策が出来てしまうのであった。しかし、【提督MAX】という新たな地雷
デッキが爆誕してしまったのであったとさ。
 
 総括すると超天篇の地獄を再誕させるヤバいクリーチャーであった。
作者:匿名希望
評価
最終更新:2022年03月26日 07:23