《三界城 ラスト・ブッディズム》

叫喚獄 アンコール P 水/自然/光文明 (コストなし)
キング・セル
G・ストライク(このカードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■このカードを手札からマナゾーンに置いた時、アンタップさせる。
《焼炙獄 ボロブドゥール》、《無限獄 バガン》と合体後→《三界城 ラスト・ブッディズム》

焼炙獄 ボロブドゥール P 火/水/闇文明 (コストなし)
キング・セル
G・ストライク(このカードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■このカードを手札からマナゾーンに置いた時、アンタップさせる。
《叫喚獄 アンコール》、《無限獄 バガン》と合体後→《三界城 ラスト・ブッディズム》

無限獄 バガン P 火/自然/闇文明 (コストなし)
キング・セル
G・ストライク(このカードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■このカードを手札からマナゾーンに置いた時、アンタップさせる。
《叫喚獄 アンコール》、《焼炙獄 ボロブドゥール》と合体後→《三界城 ラスト・ブッディズム》


三界城 ラスト・ブッディズム P 火/水/自然/光/闇文明 10
■自分の手札またはマナゾーンに3種のキング・セル《叫喚獄 アンコール》、《焼炙獄 ボロブドゥール》、《無限獄 バガン》が揃っていれば合体させ、コストを支払って自分のシールド1つの上に要塞化させても良い。
■バトルゾーンの自分のクリーチャーのパワーは自分の墓地にあるカード1枚に付き1000上がる。
■バトルゾーンの相手のクリーチャーのパワーは自分の墓地にあるカード1枚に付き1000下がる。
■相手が攻撃する時、またはシールドゾーンのカードが離れる時、代わりに自分はシールドゾーンからカードを1枚手札に加える(そのS・トリガーを使っても良い。)
■自分のターンの始めに、山札の上から5枚を見ても良い。その中から3枚までを手札に加えても良い。
■この城を要塞化させるコストは自分のマナゾーンにある文明1つに付き、1少なくなる。
合体前→《叫喚獄 アンコール》、《焼炙獄 ボロブドゥール》、《無限獄 バガン》

 この新たなキング・カード、です。そして、その能力は実に地味である。

  • 自分の墓地のカードによる味方全体バンプアップ&敵全体パワーダウン。
  • ターン始めに強化版Q.E.D.+式ドロー。
  • 攻撃、シールドの効果ブレイク(または焼却)を1枚ブレイクに置き換える。
  • 名目コストより5マナ少なく要塞化出来る。

 そう、とても地味なのだ。良く言えば堅実的、悪く言えばフィニッシュ力に欠けている…果たして、本当にそうだろうか?確かに一つ一つの能力は地味かもしれない。だが、もしこの城が要塞化されたら?
 攻撃&シールド除去置換能力の効果ぇ、殴りに来るバスターやボルコンはとてもキツくなるだろう。だが、其処では無い。一番ヤバい効果は全体デバフだ。

 例えば墓地に10枚のカードがあったとする。すると、自分のクリーチャーのパワーが+10000、相手のクリーチャーのパワーが-10000…実に恐ろしい。
 馬鹿げたパワーでない限り大体のクリーチャーが死ぬ。墓地にカードが40枚もあれば殆どのクリーチャーが死ぬ。

 その地味さに隠れては居るが効果は強烈、墓地にカードが少なくとも確実にアドバンテージを提供してくれるので是非使ってみて下さい。

作者:匿名希望

フレーバーテキスト

(なし)

評価

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年03月29日 16:42
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|